• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳癌患者におけるタモキシフェン投与の子宮内膜着床能に及ぼす影響と作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K11223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関金沢大学

研究代表者

山崎 玲奈  金沢大学, 附属病院, 助教 (80507062)

研究分担者 藤原 浩  金沢大学, 医学系, 教授 (30252456)
大黒 多希子  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (30767249)
保野 由紀子  金沢大学, 大学病院, その他 (80565416)
井口 雅史  金沢医科大学, 大学病院, 准教授 (90401918)
毎田 佳子  金沢大学, 保健学系, 教授 (20397219)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードタモキシフェン / 子宮内膜 / 卵巣過剰刺激 / 子宮内膜異常 / 乳癌
研究成果の概要

1背景:閉経前の乳癌患者に投与するタモキシフェン(TAM)には卵巣過剰刺激作用があることが以前より報告されており、我々も我が国でも強く現れることを報告した。また、TAM投与下の子宮内膜は、直接刺激にて子宮体癌の誘発のみならず、子宮の胚受容性の低下、不妊症を誘導する、との仮説を立てた。2目的:TAMによる卵巣過剰刺激、子宮内膜に対する作用機序を解析し、対策案を立てること。3方法:後方視的、前方視的に多施設にて調査、解析。4成果:卵巣過剰刺激についてTAM投与方法(Gn-RHa併用、化学療法後)や年齢による出現率や出現パターンの違い、TAM投与による内膜異常が半数近くに出現することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

閉経前の乳癌患者に対するホルモン治療の第一選択であるタモキシフェン(TAM)には,高頻度で卵巣過剰刺激作用があること、またTAM投与方法や年齢により出現率やパターンが違うことが明らかになり、47歳未満、また、単独投与では50歳以上でも注意しなければならないことが分かった。また、TAM投与下の子宮内膜は、半数近くに肥厚を認め、TAMの直接作用による変化を受けていることがわかった。この変化は、年齢に関係なく、妊孕性温存が必要な若年にも影響を与えており、乳癌治療後の妊娠率低下の原因は卵巣機能低下に加えて子宮内膜胚受容機能低下も関わっていることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Ovarian hyperstimulation closely associated with resumption of follicular growth after chemotherapy during tamoxifen treatment in premenopausal women with breast cancer: A multicenter retrospective cohort study2020

    • 著者名/発表者名
      Rena Yamazaki1, Masafumi Inokuchi2, Satoko Ishikawa3, Takuya Ayabe4, Hiromitsu Jinno5, Takashi Iizuka1,
    • 雑誌名

      BMC cancer

      巻: 20 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12885-020-6549-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of circulating tumor cells in cervical cancer using a conditionally2017

    • 著者名/発表者名
      Takakura M, Matsumoto T, Nakamura M, Mizumoto Y, Myojyo S, Yamazaki R, Iwadare
    • 雑誌名

      Cancer Sci.ence

      巻: 109(1) 号: 1 ページ: 231-240

    • DOI

      10.1111/cas.13449

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Giant fetal hydrometrocolpos associated with cloacal anomaly causing postnatal respiratory distress2017

    • 著者名/発表者名
      Kanda Tatsuhito、Iizuka Takashi、Yamazaki Rena、Iwadare Junpei、Ono Masanori、Fujiwara Hiroshi
    • 雑誌名

      JOURNAL OF OBSTETRICS GYNAECOLOGY RESEARCH

      巻: 43 号: 11 ページ: 1769-1772

    • DOI

      10.1111/jog.13433

    • NAID

      120006343947

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 婦人科医の視点からみた乳癌ホルモン療法の生殖器への影響 当院の症例より2019

    • 著者名/発表者名
      Rena Yamazaki
    • 学会等名
      日本がん・生殖医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 当院における乳癌患者に対するタモキシフェンの卵巣過剰刺激作用の調査(2019

    • 著者名/発表者名
      Rena Yamazaki
    • 学会等名
      日本女性医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 性成熟期乳がん患者におけるタモキシフェンの子宮内膜へ与える作用の調査2019

    • 著者名/発表者名
      Rena Yamazaki
    • 学会等名
      日本生殖医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 閉経前乳癌におけるタモキシフェンによる卵巣過剰刺激(多施設共同後ろ向き観察研究)2019

    • 著者名/発表者名
      井口雅史, 山崎玲奈, 綾部琢哉, 内田聡子, 杉江知治, 松崎利也, 石川聡子, 藤原浩
    • 学会等名
      日本癌治療学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi