• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PEG化DDS製剤における抗PEG抗体等の産生と薬剤動態との関連

研究課題

研究課題/領域番号 17K11269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関東京大学

研究代表者

松本 陽子  東京大学, 医学部附属病院, 登録研究員 (10466758)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードDDS / ABC現象 / ドキシル / PLD / 抗PEG抗体 / 卵巣癌 / ドラッグデリバリーシステム / 化学療法
研究成果の概要

Doxil投与を受けた17症例のうち、5例において投与前から抗PEG IgM抗体が産生されていたが、Doxil投与後に新規の抗PEG IgM抗体産生症例は認められなかった。抗体陽性例では、Doxil投与翌日の血中抗PEG IgM抗体が有意に減少しており(0.04-0.2 ODR, p=0.001)、抗体が消費されていた。抗体陽性群5例と陰性群12例の間で、Doxil投与翌日の血中ドキソルビシン濃度に有意差はなく(40mg/m2群: p=0.931, 50mg/m2群: p=0.107)、また治療効果 (病勢コントロール率)やgrade 3/4の非血液毒性出現率にも有意差は認めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年急速に発展しているDDS技術を用いた医薬品のヒトでの体内動態が、その構造、成分によって影響を受け、理論通りとならない可能性についての研究は少ない。今後益々汎用性が増加する技術であり、繊細な構造が重要となることからも今回のABC現象のような解析は必要不可欠であると考える。また

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Interleukin-17 is associated with expression of programmed cell death 1 ligand 1 in ovarian carcinoma.2019

    • 著者名/発表者名
      Aotsuka A, Matsumoto Y, Arimoto T, Kawata A, Ogishima J, Taguchi A, Tanikawa M, Sone K, Mori-Uchino M, Tsuruga T, Oda K, Kawana K, Osuga Y, Fujii T.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 110 号: 10 ページ: 3068-3078

    • DOI

      10.1111/cas.14174

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Enhanced anti-tumor activity by combination of Lipid Bubble-Ultrasound and anticancer drugs in gynecological cancers2020

    • 著者名/発表者名
      Kohei Yamaguchi, Yoko Matsumoto, Haruka Nishida, Hirofumi Inaba, Asako Kukita, Michihiro Tanikawa, Kenbun Sone, Katsutoshi Oda, Yutaka Osuga, Tomoyuki Fujii
    • 学会等名
      第72回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 卵巣悪性腫瘍との鑑別に審査腹腔鏡による腹腔内所見採取が有用であった異型子宮内膜症の一例2018

    • 著者名/発表者名
      松本陽子
    • 学会等名
      題8回日本産科婦人科内視鏡学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトにおける抗PEG IgM抗体の産生とPLD投与への影響2018

    • 著者名/発表者名
      松本陽子
    • 学会等名
      筑波大学 バイオマテリアルセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子宮頸癌の予防と治療~ HPVワクチンから新規治療薬の開発まで2018

    • 著者名/発表者名
      松本陽子
    • 学会等名
      第4回徳島大学薬学部BRIGHT symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ドキシルの副作用に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      松本陽子
    • 学会等名
      日本薬剤学会第5回種差検討会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ドキシルの臨床現場での使用経験2017

    • 著者名/発表者名
      松本陽子
    • 学会等名
      日本DDS学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi