研究課題/領域番号 |
17K11289
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
宮城 悦子 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40275053)
|
研究分担者 |
小林 浩 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40178330)
宮城 洋平 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), 臨床研究所, 所長 (00254194)
荒川 憲昭 国立医薬品食品衛生研究所, 医薬安全科学部, 主任研究官 (60398394)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 卵巣明細胞癌 / TFPI2 / 血液凝固 / 血栓症 / 前向き観察研究 / トランスレーショナルリサーチ / 婦人科腫瘍 / 卵巣癌 |
研究成果の概要 |
卵巣明細胞癌特異的分新規腫瘍マーカーとしてTFPI2を見出し,その機能解析と臨床における腫瘍マーカーとしての有用性の検討、免疫組織学的検討、子宮内膜症性嚢胞関連癌としての特性などを解明した。卵巣明細胞癌は子宮内膜症関連癌としての性格を有し、チョコレート嚢胞内溶液と明細胞癌では、酸化ストレス・抗酸化能のアンバランス、すなわちレドックスバランスの破綻が癌化に関与する可能性が示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本邦では、卵巣明細胞癌は、少子化・高齢妊婦の増加に伴い、子宮内膜症性嚢胞から発生するCCCは増加している。特に比較的高齢で子宮内膜症性嚢胞を有し不妊治療を受けられている女性も多く、子宮内膜症で有意に上昇することが多いCA125とCCCの特異度が高いTFPI2は、有望な明細胞癌特異的腫瘍マーカーである。また、今後子宮内膜症性嚢胞からの癌化のメカニズムを明らかにすることは、早期発見から適切な治療の選択につながると考える。
|