• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮体癌の個別化医療選択に資する臨床的特性に相関する遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 17K11296
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

太田 剛志  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (80407254)

研究分担者 寺尾 泰久  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (00348997)
野島 美知夫  順天堂大学, 医学部, 教授 (50198595)
金田 容秀  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60445517)
荻島 大貴  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (90327784)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード子宮体癌 / バイオマーカー / 個別化医療 / サブタイプ分類 / 産婦人科 / リンパ節転移 / リスク評価
研究成果の概要

本研究により子宮体癌の病理組織型およびリスク分類に相関し、これらの判別に寄与する複数の遺伝子マーカーの同定に至った。これら遺伝子マーカー評価法として、免疫染色法を用いた結果、その発現量を染色強度で評価することが可能であった。この手法はすでに臨床応用されている手法であり、本同定マーカーを免疫染色法で評価することは、子宮体癌の術前評価精度を向上させ、術式および治療の個別化に寄与できることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

術式の個別化において最も重要な因子は、予後因子の一つであるリンパ節転移の診断である。子宮体癌の特性として、子宮体癌の約80%を占める低中リスク群ではリンパ節転移率10%以下と低く、リスク評価に基づいた術式の個別化が患者侵襲の低下に繋がる。しかし様々なリスク評価で主軸となる病理診断精度は平均70%と不確定要素が残る。本診断マーカーは、臨床応用可能な術前病理診断のコンパニオンマーカーとして診断精度向上に寄与することが可能と言える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Identification of new companion biomarkers to discriminate the risk of recurrence for endometrial cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Kaidiliayi Sulidan
    • 学会等名
      第71回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Novel initiatives for clinical application: intraoperative-prediction of lymph node metastasis for uterine cancer using isothermal nucleic acid amplification technology2019

    • 著者名/発表者名
      Emiko Yoshida
    • 学会等名
      dentification of new companion biomarkers to discriminate the risk of recurrence for endometrial cancer
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Development of novel diagnosis method of uterine cancer using lymph node metastasis predictive biomarker for more personalized lymphadenectomy2019

    • 著者名/発表者名
      Emiko Yoshida
    • 学会等名
      The 6th Biennial Meeting of Asian Society of Gynecologic Oncology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of novel companion biomarkers to discriminate the risk of recurrence for endometrial cance2019

    • 著者名/発表者名
      Kaidiliayi Sulidan, Yasuhisa Terao, Yosuke Ito, Emiko Yoshida, Shiori Sakayori, Atsuo Itakura
    • 学会等名
      第71回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Validation of clinical efficacy of lymph node metastasis predictive biomarker and development of rapid diagnosis method for uterine cancer2018

    • 著者名/発表者名
      E. Yoshida, Y. Terao, Y. Ito, T. Ota, M. Nojima, D. Ogishima, H. Kaneda, S. Kusunoki, K. Fujino, T. Hirayama, K. Usui, M. Itoh, H. Kawaji, A. Itakura, S. Takeda
    • 学会等名
      17th Biennial Meeting of the International Gynecologic Cancer Society (IGCS 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of biomarkers to diagnose lymph node metastasis based on gene expression patterns in primary lesion of endometrial carcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhisa Terao, Emiko Yoshida, Yosuke Ito , Kazunari Fujino, Soshi Kusunoki, Tsuyoshi Ota, Masayoshi Itoh , Hideya Kawaji, Satoru Takeda
    • 学会等名
      The 20th ESGO International Meeting, 2017/11/04-07 Vienna Austria
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of biomarkers to diagnose lymphatic metastasis based on gene expression patterns in the primary lesion in endometrial carcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Emiko Yoshida, Yasuhisa Terao, Yosuke Ito, Kazunari Fujino, Takafumi Ujihira, Tsuyoshi Ota, Atsuo Itakura, Satoru Takeda
    • 学会等名
      第69回 日本産科婦人科学会学術講演会, 広島
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi