• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖縄県の難聴患者における効率的難聴遺伝子診断の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K11337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関宮崎大学 (2018-2019)
琉球大学 (2017)

研究代表者

我那覇 章  宮崎大学, 医学部, 准教授 (00347155)

研究分担者 要 匡  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, ゲノム医療研究部, 部長 (40264288)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード難聴遺伝子 / 次世代シークエンス解析 / エクソーム解析 / 次世代シークエンサー / 沖縄 / 次世代シークエンス / ターゲットリシークエンス / 全エクソンシークエンス / 難聴 / 全エクソーム解析
研究成果の概要

41家系110例に対してターゲットリシークエンス解析を行った.10家系において病的変異と考えられるバリアント(CCDC50, PTPQR, CDH23, MYO15A, TRIOBP, TEMPRESS3, KCNQ4, EYA4, USH2A)を確認した.ターゲットリシークエンス解析により原因遺伝子を特定し得なかった15家系62例に対してエクソーム解析を行いOTOG,CDC42,WFS1,TANGO6の遺伝子変異をそれぞれ3,1,1,1家系に認めた.OTOG遺伝子変異は軽度難聴の原因として論文報告した.CDC42遺伝子変異例は臨床所見と併せて武内・小崎症候群と診断した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々が用いたターゲットリシークエンス解析は,現在の保険医療による先天性難聴難聴の遺伝子診断では診断できない新規変異による難聴の8家系を同定し,難聴の遺伝子診断において有用である事を確認した.ターゲットリシークエンスにおいて原因不明であった15家系中,2家系において難聴の原因遺伝子を2家系において難聴の原因が疑われる遺伝子を同定し,ターゲットリシークエンス解析後にエクソーム解析を行うことの有用性を確認した.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Comprehensive hearing care network for early identification and intervention in children with congenital and late- onset/acquired hearing loss: 8 years' experience in Miyazaki.2020

    • 著者名/発表者名
      Shirane M, Ganaha A, Nakashima T, Shimoara S, Yasunaga T, Ichihara S, Kageyama S, Matsuda Y, Tono T.
    • 雑誌名

      Int J Pediatr Otorhinolaryngol.

      巻: 131 ページ: 109881-109881

    • DOI

      10.1016/j.ijporl.2020.109881

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical characteristics with long-term follow-up of four Okinawan families with moderate hearing loss caused by an OTOG variant2019

    • 著者名/発表者名
      Ganaha Akira、Kaname Tadashi、Yanagi Kumiko、Tono Tetsuya、Higa Teruyuki、Suzuki Mikio
    • 雑誌名

      Human Genome Variation

      巻: 6 号: 1 ページ: 37-37

    • DOI

      10.1038/s41439-019-0068-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Progressive macrothrombocytopenia and hearing loss in a large family with DIAPH12017

    • 著者名/発表者名
      Ganaha A, Kaname T, Shinjou A, Chinen Y, Yanagi K, Higa T, Kondo S, Suzuki M.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet A.

      巻: 173 号: 10 ページ: 2826-2830

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.38411

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] VSB implantation in a NF1 patient with multiple bony defects in the temporal bones and the skull.2019

    • 著者名/発表者名
      Ganaha A, Matsuda K, Kajihara K, Goto T, Nakamura T, Miyanaga N, Tono T
    • 学会等名
      12th Asia Pacific Symposium on Cochlear Implants and Related Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Suprameatal cochlear implantation in a patient with CHARGE syndrome.2019

    • 著者名/発表者名
      Kondo S, Higa T, Akazawa Y, Suzuki M, Ganaha A
    • 学会等名
      12th Asia Pacific Symposium on Cochlear Implants and Related Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] OTOG遺伝子変異による軽中等度難聴2019

    • 著者名/発表者名
      4)我那覇章,山田悠祐,東野哲也,比嘉輝之,近藤俊輔,赤澤幸則,鈴木幹男
    • 学会等名
      第120回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] OTOG遺伝子変異による難聴2018

    • 著者名/発表者名
      我那覇章、與那覇綾乃、鈴木幹男、東野哲也
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会学術講演会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Cochlear implantation in a patient with Takenouchi-Kosaki syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Ganaha, Tadashi Kaname, Kumiko Yanagi, Mikio Suzuki, Tetsuya Tono
    • 学会等名
      European Academy of Otology & Neuro-Otology 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi