• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児滲出性中耳炎の外科治療の適正化のために:難治例診断と新しい外科治療法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K11342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

伊藤 真人  自治医科大学, 医学部, 教授 (50283106)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード滲出性中耳炎 / 急性中耳炎 / 光干渉断層撮影 / 鑑別診断 / 小児滲出性中耳炎 / 外科治療 / 診断 / 医療・福祉
研究成果の概要

小児滲出性中耳炎の難治・遷延例の鑑別診断法を確立し、外科治療の適応基準を明らかにするとともに、難治例に対するより低侵襲で後遺症の少ない治療法を検証することを目的に研究を行なった。 小児滲出性中耳炎症例について、鼓膜の光干渉断層撮影(OCT)を含む各種検査の有用性を検討した。OCTを用いて検討を行った。OCTでは鼓膜の肥厚の程度や中耳腔裏面のバイ オフィルム形成などについての情報が得られることから、急性中耳炎と慢性滲出性中耳炎の鑑別だけではなく、滲出性中耳炎の難治・遷延例の鑑別診断、さらには先天性真珠腫生中耳炎、コレステリン中耳炎などとの鑑別が可能となることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小児難聴の最大の原因である、滲出性中耳炎の治療適正化を考える上で、実際の臨床において求められているのは、鼓膜チューブ留置術などの外科治療が真に必要な症例を、発症後の比較的早期に鑑別することである。ところが、発症後3カ月ー半年以内にそのような難治・遷延例を推定する試みはなされてこなかった。これまでは、各種治療を行なっても最終的に予後不良な症例を選別して手術症例を選択してきたが、難治例を早期に鑑別可能となれば、積極的な外科治療によって生育期の難聴を改善すべき症例を鑑別することが可能となる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical practice guidelines for the diagnosis and management of otitis media with effusion (OME) in children in Japan. 2022 update2022

    • 著者名/発表者名
      Hidaka Hiroshi、Ito Makoto、Ikeda Ryoukichi、Kamide Yosuke、Kuroki Haruo、Nakano Atsuko、Yoshida Haruo、Takahashi Haruo、Iino Yukiko、Harabuchi Yasuaki、Kobayashi Hitome
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 26 号: 5 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1016/j.anl.2022.12.004

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pharmacotherapy focusing on for the management of otitis media with effusion in children: Systematic review and meta-analysis.2021

    • 著者名/発表者名
      Ryoukichi Ikeda, HiroshiHidaka, MakotoIto, YosukeKamide, HaruoKuroki, AtsukoNakano, HaruoYoshida, HaruoTakahashih, YukikoIinoi, YasuakiHarabuchi, HitomeKobayashik: Pharmacotherapy focusing on for the management of otitis media with effusion in chil
    • 雑誌名

      Auris Nusus Larynx

      巻: 電子版 号: 5 ページ: 748-754

    • DOI

      10.1016/j.anl.2022.03.017

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Modified meatotympanoplasty for external auditory canal stenosis and lateralized tympanic membrane: a preliminary study2020

    • 著者名/発表者名
      Kase Kina、Ito Makoto、Hatano Miyako、Sugimoto Hisashi、Shimada Mari、Yoshizaki Tomokazu
    • 雑誌名

      Acta Oto-Laryngologica

      巻: 140 号: 4 ページ: 327-332

    • DOI

      10.1080/00016489.2020.1714723

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deletion of CD38 and supplementation of NAD + attenuate axon degeneration in a mouse facial nerve axotomy model2020

    • 著者名/発表者名
      Takaso Y, Noda M, Hattori T, Roboon J, Hatano M, Sugimoto H, Brenner C, Yamamoto Y, Okamoto H, Higashida H, Ito M, Yoshizaki T, Hori O.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 10 号: 1 ページ: 17795-17795

    • DOI

      10.1038/s41598-020-73984-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 小児滲出性中耳炎の治療とそのエビデンスー目的を意識した小児滲出性中耳炎の診断ー2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤真人
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 123 ページ: 123-126

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microglial activation in the cochlear nucleus after early hearing loss in rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Noda M, Hatano M, Hattori T, Takarada-Iemata M, Shinozaki T, Sugimoto H, Ito M, Yoshizaki T, Hori O.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx.

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 716-723

    • DOI

      10.1016/j.anl.2019.02.006

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] より安全な口蓋扁桃手術の検討-当地におけるPowered Tonsillotomy-2019

    • 著者名/発表者名
      手塚綾乃、島田茉莉、伊藤真人
    • 雑誌名

      口腔・咽頭科

      巻: 32 (1) ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明視下パワーデバイスによるアデノイド・口蓋扁桃切除術ー安全確実な手術を目指してー2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤真人
    • 雑誌名

      口腔・咽頭科

      巻: 32 (2) ページ: 91-96

    • NAID

      130007853472

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of reconstructed 3D images for cochlear implantation in a case with a facial nerve anomaly.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Dias MS, Sasaki T, Sugimoto H, Hatano M, Ito M.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx.

      巻: 45 号: 5 ページ: 1103-1106

    • DOI

      10.1016/j.anl.2018.02.002

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surgical Indication of Inner Ear Malformation associated with Bacterial Meningitis2018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Hamano, Kina Kase, Ayano Tetsuka, Mari Dias, Kenichi Nakamura1 Toru Sasaki and Makoto Ito
    • 雑誌名

      Clinics in Surgery

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 乳幼児急性中耳炎の現状と対応2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤真人
    • 学会等名
      第121回日本耳鼻咽喉科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児急性中耳炎・滲出性中耳炎診療の変遷2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤真人
    • 学会等名
      日本耳科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 急性中耳炎との関係を重視した、小児滲出性中耳炎の治療2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 真人
    • 学会等名
      第119回日本耳鼻咽喉科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 小児滲出性中耳炎診療ガイドライン 2022年版2022

    • 著者名/発表者名
      日高浩史、伊藤真人、池田怜吉、上出洋介、黒木春郎、仲野敦子、吉田晴郎、飯野ゆき子、高橋春雄
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      金原出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi