• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造生物学に基づく遺伝性難聴を中心とした疾患のトランスレーショナルリサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 17K11350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

金子 寛生  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト, 客員研究員 (10349946)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード耳科学 / 構造生物学 / 遺伝性難聴 / 分子発症メカニズム / バイオインフォマティックス
研究成果の概要

国立病院機構東京医療センターと連携し、全国の病院から集まる様々な遺伝性難聴のデータ解析を構造生物学的的観点に基づき行った。対象遺伝子はこれまで行ってきた解析を含めると、TECTA, PDZD7, OTOF, OPA1, NOG, KCNQ4 など多岐にわたった。特に重要なEDNRBとGJB2の変異について、計算化学的な手法に基づく多角的な解析を行い、遺伝性難聴を引き起こす分子発症メカニズムを提案することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、遺伝子疾患について、正常遺伝子の導入やゲノム編集を利用した遺伝子治療法などが開発されつつある。また、患者iPS細胞から作られた内耳細胞に基づく疾患メカニズムの解明と治療薬の開発も行われてきている。しかし、構造生物学的な視点からの病態解析は、遺伝性難聴においてはまだ十分とは言えないという一面もあった。今回、我々が行った立体構造に基づく分子発症機構の解明は、新規な診断法と治療薬の開発、さらに遺伝子治療のための戦略を探るための重要な情報として貢献するものと考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] Co-immunoprecipitation Methods for Detection of G Protein-Coupled Receptors in Brain Tissue2019

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Namba and Hiroki Kaneko
    • 雑誌名

      In: Odagaki Y., Borroto-Escuela D. (eds) Co-Immunoprecipitation Methods for Brain Tissue. Neuromethods

      巻: 144 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-8985-0_1

    • ISBN
      9781493989843, 9781493989850
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homozygous EDNRB Mutation in a Patient with Waardenburg Syndrome Type 12018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Morimoto, Hideki Mutai, Kazunori Namba, Hiroki Kaneko, Rika Kosaki, Tatsuo Matsunaga
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 45 号: 2 ページ: 222-226

    • DOI

      10.1016/j.anl.2017.03.022

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and mechanistic insights into nuclear transport and delivery of the critical pluripotency factor Oct4 to DNA2017

    • 著者名/発表者名
      Takahide Okuyama, Ryosuke Yamagishi, Jiro Shimada, Masaaki Ikeda, Yayoi Maruoka, Hiroki Kaneko
    • 雑誌名

      Journal of Biomolecular Structure and Dynamics

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 767-778

    • DOI

      10.1080/07391102.2017.1289124

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [備考] 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト

    • URL

      https://www.nibiohn.go.jp/activities/nuclear-transport.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト

    • URL

      https://www.oka-lab.info/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 日本大学 文理学部

    • URL

      http://bio.phys.chs.nihon-u.ac.jp/teacher/kaneko/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト

    • URL

      http://www.nibiohn.go.jp/activities/nuclear-transport.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト

    • URL

      http://www.oka-lab.info

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト

    • URL

      http://www.nibiohn.go.jp/activities/nuclear-transport.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト

    • URL

      http://www.oka-lab.info

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi