• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

bFGFの声帯麻痺に伴う筋萎縮予防・筋再生に対する臨床応用へ向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K11378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京大学

研究代表者

後藤 多嘉緒  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20735930)

研究分担者 上羽 瑠美  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10597131)
二藤 隆春  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60334372)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード甲状披裂筋 / 声帯麻痺 / bFGF / 筋芽細胞 / 神経再生 / 再生効果 / 筋衛星細胞 / 筋再生 / 筋衛生細胞 / 筋萎縮
研究成果の概要

声帯麻痺後の甲状披裂筋萎縮の予防、再生を目指し、bFGFの効果をラットを用いて検証した。
萎縮の予防投与として麻痺1日後、萎縮後の再生効果として麻痺1か月後に薬剤を局所投与した。薬剤としては高用量(2000μg/10μL)または低用量(200μg/10μL)のbFGF、controlとして生食10μLを用いた。投与時期によらず、投与1~2か月後にて高用量bFGF投与群のみcontrol群に比較し有意な萎縮改善効果が認められた。
背景機序として、短期的には筋衛星細胞、筋芽細胞の賦活化が、長期的には上喉頭神経のsproutingにより甲状披裂筋の神経支配の回復が考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

声帯麻痺による嗄声に対する治療として、一般には喉頭枠組み手術や声帯内注入術が行われる。それらの治療に加えて、近年bFGFを麻痺声帯に注射することで、嗄声が改善するという報告が散見されるようになったが、基礎的な研究が不十分で、その背景機序は不明なままであった。本研究の結果より、bFGFの麻痺声帯への注射による背景機序が明確となり、本治療が普及するための礎となると考える。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Single, high-dose local injection of bFGF improves thyroarytenoid muscle atrophy after paralysis2019

    • 著者名/発表者名
      Goto Takao、Ueha Rumi、Sato Taku、Fujimaki Yoko、Nito Takaharu、Yamasoba Tatsuya
    • 雑誌名

      The Laryngoscope

      巻: - 号: 1 ページ: 159-165

    • DOI

      10.1002/lary.27887

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 反回神経切除後の甲状披裂筋への高用量bFGF単回投与による神経筋接合部変化2022

    • 著者名/発表者名
      後藤多嘉緒、上羽瑠美、佐藤拓、山内彰人、藤巻葉子、二藤隆春、山岨達也
    • 学会等名
      第123回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Effects of bFGF injection on atrophied vocal muscles after paralysis2018

    • 著者名/発表者名
      Takao Goto, Rumi Ueha, Taku Sato, Takaharu Nito, Tatsuya Yamasoba
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会総会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi