• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カプサイシン軟膏を用いた新しい嚥下障害の治療:機序の解明と嚥下性肺炎予防への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K11387
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関徳島大学

研究代表者

近藤 英司  徳島大学, 病院, 助教 (50770434)

研究分担者 武田 憲昭  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30206982)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードカプサイシン / 外耳道刺激 / 嚥下障害 / 誤嚥性肺炎 / 咳反射 / サブスタンスP / 嚥下性肺炎 / 高齢者
研究成果の概要

我々は、カプサイシン軟膏による外耳道刺激が嚥下障害患者の咳反射を亢進させ嚥下機能を改善させることを報告してきた。本研究では、カプサイシン軟膏による外耳道刺激で咳反射が亢進する機序の解明と誤嚥性肺炎の予防効果について検討した。
健常人の外耳道をカプサイシン軟膏で刺激すると咽喉頭粘膜からの喀痰中に含まれるサブスタンスP(SP)が増加することが明らかになり、カプサイシン軟膏が外耳道の迷走神経知覚枝を介して咽喉頭粘膜下から逆行性にSPを遊離し咳反射を亢進させると考えられた。また、カプサイシン軟膏刺激の反復は嚥下障害患者の肺炎罹患回数を刺激前より有意に減少し、誤嚥性肺炎の予防に有用である可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、高齢者の嚥下性肺炎が急増し誤嚥を予防するために嚥下訓練など様々な介入が行われているがエビデンスは限られている。降圧剤であるACE阻害薬は副作用である咳反射の亢進により誤嚥を防止し嚥下性肺炎の罹患率を減少させる報告があるが、服薬により薬剤を誤嚥するリスクを伴う。
我々は、これまでの研究でカプサイシン軟膏による外耳道刺激が嚥下障害患者の咳反射を亢進させることを示し、本研究において誤嚥性肺炎の予防にも有用である可能性を示した。本法は誤嚥の危険性がない安全で新しい嚥下障害の治療法となる可能性があり、臨床への応用により超高齢化社会のニーズに応えることができると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Aural stimulation with capsaicin prevented pneumonia in dementia patients2020

    • 著者名/発表者名
      Jinnouchi Osamu、Ohnishi Hiroki、Kondo Eiji、Kawata Ikuji、Bando Hiroyasu、Okamoto Hidehiko、Azuma Takahiro、Sato Go、Kitamura Yoshiaki、Abe Koji、Takeda Noriaki
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 47 号: 1 ページ: 154-157

    • DOI

      10.1016/j.anl.2019.06.008

    • NAID

      130008100479

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Daily auricular stimulation with capsaicin ointment improved cough reflex sensitivity in elderly patients with dysphagia: a pilot study2020

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi Hiroki、Jinnouchi Osamu、Agawa Seiji、Kondo Eiji、Kawata Ikuji、Okamoto Hidehiko、Azuma Takahiro、Sato Go、Kitamura Yoshiaki、Abe Koji、Takeda Noriaki
    • 雑誌名

      Acta Oto-Laryngologica

      巻: 140 号: 3 ページ: 249-253

    • DOI

      10.1080/00016489.2020.1716993

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「医学・医療のトピックス」アンチエイジングへの挑戦 誤嚥(総説)2018

    • 著者名/発表者名
      武田憲昭
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 121巻2号 ページ: 89-96

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aural stimulation with capsaicin ointment improved swallowing function in elderly patients with dysphagia: a randomized, placebo-controlled, double-blind, comparative study2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo Eiji、Jinnouchi Osamu、Nakano Seiichi、Ohnishi Hiroki、Kawata Ikuji、Okamoto Hidehiko、Takeda Noriaki
    • 雑誌名

      Clinical interventions in aging

      巻: Volume 12 ページ: 1921-1928

    • DOI

      10.2147/cia.s138357

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カプサイシン軟膏を用いた外耳道反復刺激による咳反射の亢進と嚥下性肺炎の予防2019

    • 著者名/発表者名
      近藤英司、大西皓貴、陣内自治、 佐藤 豪、北村嘉章、阿部晃治、武田憲昭
    • 学会等名
      第81回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Daily auricular stimulation with capsaicin ointment improved cough reflex and prevented pneumoniain elderly patients with a risk of aspiration.2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda N, Jinnouchi O, Ohnishi H, Kondo E, Kawata I
    • 学会等名
      CORLAS 2019 in BERN August 27th, 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aural stimulation with capsaicin ointment can prevent pneumonia in elderly dementia patients with a high risk of aspiration.2019

    • 著者名/発表者名
      陣内自治、近藤英司、武田憲昭
    • 学会等名
      The 27th Annual Meeting of the Dysphagia Research Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カプサイシン軟膏の外耳道刺激による嚥下性肺炎の予防2018

    • 著者名/発表者名
      近藤英司、武田憲昭
    • 学会等名
      第18回日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カプサイシン軟膏による外耳道刺激を3ヵ月以上行った嚥下性肺炎既往のある患者の検討2018

    • 著者名/発表者名
      近藤英司
    • 学会等名
      第119回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] カプサイシン軟膏の外耳道刺激を6ヵ月間行った嚥下性肺炎既往のある患者の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大西皓貴、近藤英司
    • 学会等名
      第44回四国四県地方部会連合学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 外耳道へのカプサイシン軟膏刺激を2018

    • 著者名/発表者名
      近藤英司、陣内自治、大西皓貴、阿河誠治、武田憲昭
    • 学会等名
      第41回日本嚥下医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] カプサイシン軟膏の外耳道刺激による嚥下性肺炎の予防2018

    • 著者名/発表者名
      近藤英司、陣内自治、武田憲昭
    • 学会等名
      第18回日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カプサイシン軟膏による外耳道刺激を3か月以上行った嚥下性肺炎既往のある患者の検討2018

    • 著者名/発表者名
      近藤英司、陣内自治、大西皓貴、武田憲昭
    • 学会等名
      第119回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi