研究課題/領域番号 |
17K11422
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
生杉 謙吾 三重大学, 医学系研究科, 准教授 (10335135)
|
研究分担者 |
近藤 峰生 三重大学, 医学系研究科, 教授 (80303642)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 網膜電図 / 網膜内層機能障害 / 網膜内層 / 臨床視覚電気生理 / 臨床 |
研究成果の概要 |
最近開発された新しい皮膚電極網膜電図装置レチバルによる網膜電図検査では、非常に短時間(5分程度)で検査を終えることができ、従来から知られている網膜外層・中層疾患のみでなく、緑内障などの患者数が大変多い、網膜内層疾患を対象としてもその検査の有用性を検証できた。例えば、緑内障であれば、中期から後期の病期であれば、レチバルを使用することにより、ほぼ全例で診断をすることが可能であった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
レチバルを用い網膜神経節細胞の反応を示すといわれているPhNRを従来とは異なった低侵襲かつ汎用性が高い検査方法で正確に評価しようとする本研究をおこなったことで、未だ不明である緑内障など視神経疾患等の特徴およびその発症メカニズムの解明にも迫れる可能性がある。また近未来の眼科臨床の現場において、網膜電図検査が、より日常的におこなわれる検査となりうるためには、今研究を足掛かりとして基礎的なデータを積み上げ、その信頼性を担保する必要があり、本研究がおこなわれた意義は大きいと我々は考えている。
|