• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢黄斑変性による線維瘢痕化の病態および治療研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K11454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関九州大学

研究代表者

大島 裕司  九州大学, 大学病院, 特別教員 (00536237)

研究分担者 園田 康平  九州大学, 医学研究院, 教授 (10294943)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード加齢黄斑変性 / 脈絡膜新生血管 / 線維性瘢痕 / 網膜萎縮 / 滲出型加齢黄斑変性 / 線維化 / 線維瘢痕化 / 視力維持 / 臨床 / 眼科学
研究成果の概要

マウスモデルを用いて滲出型加齢黄斑変性の基本病態となる脈絡膜新生血管の発症進展と制御性T細胞の関与を検討した。制御性T細胞を眼内に注入することにより有意にCNV形成を抑制し、制御性T細胞から産生されたIL-10がIL-17の発現を抑制しVEGF非依存的に血管新生を抑制していることが示された。
AMDに対して抗VEGF療法を行った295眼を後ろ向きに行った線維瘢痕化の検討では、5年間の長期経過で、有意に視力低下が認められた。5年後の萎縮瘢痕化には、治療前視力とclassic CNVの関連が示唆され、神経網膜内への滲出が長期経過における瘢痕化に関連していることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

滲出型加齢黄斑変性は抗VEGF療法により治療可能の疾患となったが、長期的なマネジメントとして瘢痕萎縮病巣をできるだけ小さくする必要がある。今回、VEGFと独立した血管新生に関連する因子としてIL-17が考えられ、今後の治療に結びつく可能性が示唆された。また臨床的には、神経網膜内への滲出が長期の瘢痕萎縮に関連していることが明らかとなり、早期治療の有効性が示された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Fundus autofluorescence and retinal sensitivity in fellow eyes of age-related macular degeneration in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa T, Mori R, Sawa M, Shinojima A, Hara C, Sekiryu T, Oshima Y, Saito M, Sugano Y, Kato A, Ashikari M, Hirano Y, Asato H, Nakamura M, Matsuno K, Kuno N, Kimura E, Nishiyama T, Yuzawa M, Ishibashi T, Ogura Y, Iida T, Gomi F.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 14

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Five-year treatment outcomes following intravitreal ranibizumab injections for neovascular age-related macular degeneration in Japanese patients2019

    • 著者名/発表者名
      Wada Iori、Oshima Yuji、Shiose Satomi、Kano Kumiko、Nakao Shintaro、Kaizu Yoshihiro、Yoshida Shigeo、Ishibashi Tatsuro、Sonoda Koh-hei
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 257 号: 7 ページ: 1411-1418

    • DOI

      10.1007/s00417-019-04361-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence and Risk Factors for Polypoidal Choroidal Vasculopathy in a General Japanese Population: The Hisayama Study.2018

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara K, Yasuda M, Hata J, Oshima Y, Hashimoto S, Yoshitomi T, Kiyohara Y, Ishibashi T, Ninomiya T, Sonoda KH.
    • 雑誌名

      Semin Ophthalmol.

      巻: 33 号: 6 ページ: 813-819

    • DOI

      10.1080/08820538.2018.1506483

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide association study suggests four variants influencing outcomes with ranibizumab therapy in exudative age-related macular degeneration.2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyama M, Takahashi A, Momozawa Y, Arakawa S, Miya F, Tsunoda T, Ashikawa K, Oshima Y, Yasuda M, Yoshida S, Enaida H, Tan X, Yanagi Y, Yasukawa T, Ogura Y, Nagai Y, Takahashi K, Fujisawa K, Inoue M, Arakawa A, Tanaka K, Yuzawa M, Kadonosono K, Sonoda KH, Ishibashi T, Kubo M.
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: 63 号: 10 ページ: 1083-1091

    • DOI

      10.1038/s10038-018-0493-0

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Patient Preferences for Anti-VEGF Treatment Regimens for Wet Age-Related Macular Degeneration in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Oshima, Takeshi Joko, Yoshimi Nagai, Ryusaburo Mori, Koji Tanaka, Yusuke Hikichi, Tetsushi Komori, Joao Carrasco, Martine Maculaitis, Oliver Will, Kathleen Beusterien, Kanji Takahashi
    • 学会等名
      ARVO
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 加齢黄斑変性に対するアフリベルセプトtreat and extend法の5年成績2019

    • 著者名/発表者名
      大島裕司、塩瀬聡美、狩野久美子、石川桂二郎、中尾新太郎、和田伊織、海津嘉弘、長谷川英一、園田康平
    • 学会等名
      第36回日本眼循環学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Five-year outcomes following teat-and-extend therapy using aflibercept for neovascular age-related macular degeneration in Japanese patients2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Oshima, Satomi Shiose, Kumiko Kano, Iori Wada, Keijiro Ishikawa, Shintaro Nakao, Yoshihiro Kaitsu, Eiichi Hasegawa, Tatsuro Ishibashi, Koh-hei Sonoda
    • 学会等名
      The 12th Joint meeting of Chinese-Japanese-Korean Ophthalmologists
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three-year Outcomes Following Treat-and-Extend Therapy Using Aflibercept for Neovascular Age-related Macular Degeneration in Japanese Patients2018

    • 著者名/発表者名
      Hashiguchi N, Oshima Yuji, Shiose S, Kano K, Ishikawa K, Wada I, Funatsu H, Ishibashi T, Sonoda KH
    • 学会等名
      The 11th Joint Meeting of Japan-China-Korea Ophthalmologists
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The evaluation of disease activity in exudative age-related macular degeneration using en face hyperreflective foci2018

    • 著者名/発表者名
      Wada I, Nakao S, Shiose S, Kaizu Y, Yamaguchi M, Arima M, Ishikawa K, Kano K, Oshima Yuji, Ishibashi T, Sonoda KH
    • 学会等名
      The 11th Joint Meeting of Japan-China-Korea Ophthalmologists
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性治療における視力およびQOL改善効果の関連性の検討:QUATRO study2018

    • 著者名/発表者名
      大島裕司, 梅野有美、梅田尚靖、永田竜朗、山川良治、内尾英一、近藤寛之、園田康平、石橋達朗
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 加齢黄斑変性に対するアフリベルセプトtreat and extend法の3年成績2017

    • 著者名/発表者名
      舩津治彦、大島裕司、塩瀬聡美、狩野久美子、中尾新太郎、山口宗男、海津嘉弘、和田伊織、 長谷川英一、徳永瑛子、吉田茂生、 石橋達朗、園田康平
    • 学会等名
      第56回日本網膜硝子体学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi