• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マーモセットを用いた正常眼圧緑内障の病態解明と篩状板に注目した神経保護・再生治療

研究課題

研究課題/領域番号 17K11499
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

野呂 隆彦  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 研究員 (00349606)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード正常眼圧緑内障 / コモンマーモセット / 網膜神経節細胞 / 神経保護 / 視覚高次中枢 / 非ヒト霊長類 / マーモセット / 神経栄養因子 / 外側膝状体 / 第一次視覚野 / 篩状板 / 酸化ストレス / 脳脊髄液 / 自然発症
研究成果の概要

緑内障は我が国で最大の失明原因であり、様々な研究が行われているが、マウスなどの小動物では眼球や視神経の構造がヒトとは大きく異なる。一方、マカクザルなどの大動物では緑内障が発症せず、適切なモデル動物が見つかっていなかった。そこで小型のサルであるマーモセットに注目して老齢個体の眼底写真、眼圧、光干渉断層計、網膜電図などを測定したところ、約10%に正常眼圧緑内障が発症していることを発見した。緑内障マーモセットでは篩状板の菲薄化、脳の視覚中枢の萎縮、脳脊髄圧の低下、脳脊髄液中の神経栄養因子の濃度低下が確認されるなど、緑内障患者との共通点が多数見つかり、有用な疾患モデルになると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢化社会の到来とともに、緑内障患者数はさらに増加することが予想されている。そこで適切な緑内障疾患モデルを活用した薬剤や治療法の研究が、今後ますます求められる状況である。今回の発見はこうした治療法の発見等に大きく寄与することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Role of animal models in glaucoma research2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura Atsuko、Noro Takahiko、Harada Takayuki
    • 雑誌名

      Neural Regeneration Research

      巻: 15 号: 7 ページ: 1257-1258

    • DOI

      10.4103/1673-5374.272578

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 視神経と再生医療2020

    • 著者名/発表者名
      野呂隆彦、原田高幸
    • 雑誌名

      日本の眼科

      巻: 91 ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Normal tension glaucoma-like degeneration of the visual system in aged marmosets2019

    • 著者名/発表者名
      Noro Takahiko、Namekata Kazuhiko、Kimura Atsuko、Azuchi Yuriko、Hashimoto Nanako、Moriya-Ito Keiko、Komaki Yuji、Lee Chia-Ying、Okahara Norio、Guo Xiaoli、Harada Chikako、Kim Euido、Nakano Tadashi、Tsuneoka Hiroshi、Inoue Takashi、Sasaki Erika、Tokuno Hironobu、Harada Takayuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 14852-14852

    • DOI

      10.1038/s41598-019-51281-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エダラボンは視神経外傷後の網膜神経節細胞死を抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      秋山悟一、安土ゆり子、郭 暁麗、野呂隆彦、木村敦子、原田知加子、行方和彦、原田高幸
    • 雑誌名

      日本眼科学会雑誌

      巻: 122 ページ: 63-63

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Edaravone prevents retinal degeneration in adult mice following optic nerve injury.2017

    • 著者名/発表者名
      Akiyama G, Azuchi Y, Guo X, Noro T, Kimura A, Harada C, *Namekata K, Harada T
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology & Visual Science

      巻: 58 号: 11 ページ: 4908-4914

    • DOI

      10.1167/iovs.17-22250

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeting oxidative stress for treatment of glaucoma and optic neuritis.2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura, A., Namekata, K., Guo, X., Noro, T., Harada, C., Harada, T.
    • 雑誌名

      Oxidative Medicine and Cellular Longevity

      巻: 2017 号: 1 ページ: 2817252-2817252

    • DOI

      10.1155/2017/2817252

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 正常眼圧緑内障モデルマウスを用いた神経保護治療研究2017

    • 著者名/発表者名
      野呂隆彦
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 34 ページ: 1579-1580

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 網膜神経節細胞保護と軸索再生2017

    • 著者名/発表者名
      野呂隆彦
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 34 ページ: 1283-1284

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Spontaneous normal tension glaucoma in aged marmosets2019

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Harada, Takahiko Noro, Kazuhiko Namekata, Atsuko Kimura, Nanako Hashimoto, Keiko Moriya-Ito, Xiaoli Guo, Chikako Harada, Tadashi Nakano, Takashi Inoue, Erika Sasaki.
    • 学会等名
      8th World Glaucoma Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spontaneous normal tension glaucoma in aged marmosets.2019

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Noro T, Namekata K, Kimura A, Hashimoto N, Moriya-Ito K, Guo X, Harada C, Nakano T,Inoue T,Sasaki E.
    • 学会等名
      8th World Glaucoma Congress (WGC)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dock10 deficiency reduces neuroinflammation in optic neuritis2018

    • 著者名/発表者名
      Guo X, Namekata K, Azuchi Y, Kimura A,Noro T, Harada C, Harada T
    • 学会等名
      ARVO Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コモン・マーモセットを用いた緑内障研究2017

    • 著者名/発表者名
      野呂隆彦、行方和彦、木村敦子、中野匡、常岡寛、原田高幸.
    • 学会等名
      第121回 日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] カロリー制限による正常眼圧緑内障モデルにおける網膜神経節細胞及び視機能の保護2017

    • 著者名/発表者名
      郭 暁麗、木村 敦子、安土 ゆり子、秋山 悟一、野呂 隆彦、原田 知加子、行方 和彦、原田 高幸.
    • 学会等名
      第121回 日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 超音波診断装置による高齢コモンマーモセット動脈血管抵抗の評価.2017

    • 著者名/発表者名
      李佳穎、野呂隆彦、石場彩乃、井上貴史、峰重隆幸、岡原則夫、橋本菜名子、原田高幸、佐々木えりか.
    • 学会等名
      第64回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 日本人に多い「正常眼圧緑内障」を発症する、ヒトに近い緑内障モデルを発見

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/retina/topics/topics10.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 公益財団法人 東京都医学総合研究所 視覚病態プロジェクト

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/retina/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 東京都医学総合研究所 視覚病態プロジェクト

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/retina/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 未来を話そう! プロジェクト研究の紹介

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/project/to-tomin/to-pro26.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] プロジェクト研究等 医学研で行われている研究活動

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/project/detail/retina.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi