研究課題/領域番号 |
17K11509
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児外科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
樅木 勝巳 岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 教授 (70304615)
|
研究分担者 |
藤原 隆 広島文化学園大学, 看護学部, 教授 (30036496)
平山 晴子 岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 助教 (40635257)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 二分脊椎症 / モデル動物 / 歩行障害 / 神経発生異常 / 運動神経 / 神経伝導路 / 病態解析 / 脊髄奇形 / 運動神経細胞 / 知覚伝導路障害 / 神経細胞発生異常 / 二分脊椎 / 歩行異常 |
研究成果の概要 |
本研究は、脊髄先天性奇形の1つである二分脊椎症における奇形脊髄領域での神経細胞発生異常の有無に注目し、歩行障害を再現する二分脊椎モデルの基礎的な病態を明らかにすることである。一方で、本研究の最終的な目的となる二分脊椎症モデル動物の病態とヒト二分脊椎症患者の病態とを比較する上で、当初から用いてきたモデルでは不都合が生じた。そこで、本研究において二分脊椎モデルの作成方法に改良を加えることとした。その結果、これまでに比べてヒトの二分脊椎症患者によく似た症状を示すモデルの作出が可能となった。このモデルも実験対象に加えることによって、より社会的に意義ある結果が得られる可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
二分脊椎症は非致死性脊髄奇形であることから胎児を直接対象とした臨床研究による病態解析には自ずと限界がある.さらに,マウス等の哺乳動物で作製された疾患モデルの場合にはその全てが致死的経過を辿る6 ことが報告されている.これらから本症の奇形領域における詳細な病態について十分な評価が行われていない.今後, 胎児手術の適用の可否を含め、iPS 細胞等を用いた再生医学研究の進展によって期待される神経組織或いは神経細胞の移植等の再生医療を本症に適応させるためには,二分脊椎症患者と同様に、生きた状態にある二分脊椎症モデル動物を使っての正確な病態把握が不可欠である。
|