• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波技術を用いた経皮リンパ管アクセスとナノ粒子を用いた経リンパ管DDSの確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K11529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

秋田 新介  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (00436403)

研究分担者 三川 信之  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (40595196)
山口 匡  千葉大学, フロンティア医工学センター, 教授 (40334172)
秋田 英万  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (80344472)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリンパ浮腫 / リンパ管 / 超音波 / カニュレーション / リンパ管静脈吻合 / リンパ外科 / DDS / リンパ節 / リンパ菅 / リンパ管細静脈吻合 / 定量評価 / drug delivery system / ナノ粒子
研究成果の概要

ヒトリンパ浮腫におけるリンパ節と、リンパ節に出入りするリンパ管の変化について超音波を用いて観察し、リンパのうっ滞の病期によってリンパ節の大きさ、輸出リンパ管の口径に有意な差が生じることを示した。
超音波検査にて検索を行ったリンパ管を目標に皮膚切開を行い、顕微鏡下、皮膚小切開下でのリンパ管に針を穿刺する手技の確立に成功し、ヒトリンパ管を色素を用いて染色する方法を確立した。さらにリンパ管の染色は、リンパ浮腫の進行度によって成功率が異なることを見出した。リンパ管に針を穿刺する手技の手技的な困難さの克服と成績の安定を目的として、3Dプリンタを用いたリンパ管穿刺専用手術機器を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

リンパ浮腫に対するリンパ管静脈吻合の有効が示されている反面、リンパ外科には高度な技術が要求される。本研究で得られた成果は、リンパ管へのアクセスを容易とし、吻合に適したリンパ管の同定を確実に行うことを助けることで、リンパ外科を広く一般に取り組むことが可能な手技とすることに貢献したと考えられる。経リンパ管(薬剤)治療研究の今後の発展にも寄与すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Intraoperative Detection of Efferent Lymphatic Vessels Emerging from Lymph Node during Lymphatic Microsurgery2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaji Yoshihisa、Kuriyama Motone、Tokumoto Hideki、Ishigaki Tatsuya、Tezuka Takafumi、Ogata Hideyuki、Kubota Yoshitaka、Mitsukawa Nobuyuki、Akita Shinsuke
    • 雑誌名

      Journal of Reconstructive Microsurgery

      巻: Epub ahead of print 号: 05 ページ: 372-378

    • DOI

      10.1055/s-0038-1677039

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a mouse model for the visual and quantitative assessment of lymphatic trafficking and function by in vivo imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaji Yoshihisa、Akita Shinsuke、Akita Hidetaka、Miura Naoya、Gomi Masaki、Manabe Ichiro、Kubota Yoshitaka、Mitsukawa Nobuyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23693-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Lymphatic microsurgeryにおけるリンパ節のドレナージ路の確保2020

    • 著者名/発表者名
      秋田新介 三川信之
    • 学会等名
      第25回日本形成外科手術手技学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] How to maximize the effect of surgical treatment of lymphoedema2019

    • 著者名/発表者名
      Akita S, Mitsukawa N
    • 学会等名
      10th Congress of World Society for Reconstructive MIcrosurgery
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to maximize the effect of surgical treatment of lymphoedema2019

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Akita, Yoshihisa Yamaji, Nobuyuki Mitsukawa
    • 学会等名
      第10回国際マイクロサージャリー学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lymphatic microsurgeryにおける輸出リンパ管の同定2018

    • 著者名/発表者名
      Lymphatic microsurgeryにおける輸出リンパ管の同定
    • 学会等名
      第45回日本マイクロサージャリー学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] リンパ輸送能の定量評価を目的とした腹部リンパシステム可視化マウスモデルの作 成2017

    • 著者名/発表者名
      山路佳久 秋田新介 三川信之
    • 学会等名
      第26回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] リンパ浮腫非侵襲評価方法の確立と侵襲的定量評価方法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      秋田新介 山路佳久 窪田吉孝  手塚崇文 笹原資太郎 三川信之
    • 学会等名
      第44回日本マイクロサージャリー学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel mouse model for visualized and quantitative assessment of lymphatic function using an in vivo imaging system2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Yamaji, Shinsuke Akita, Nobuyuki Mitsukawa
    • 学会等名
      26th World Congress of Lymphology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi