• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性創傷治療におけるナノテクノロジーを活用した次世代生体材料の実用化

研究課題

研究課題/領域番号 17K11546
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

市岡 滋  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60306272)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード創傷治癒 / 創傷
研究成果の概要

再生医療の3大要素は細胞、シグナル分子、scaffoldと言われている。バイオテクノロジーの進歩により様々な創傷・組織欠損に対して成長因子製剤(シグナル分子)scaffoldなどは既に臨床で実用化されている。本研究では難治性創傷治療におけるナノテクノロジーを活用した次世代生体材料の実用化を目指し終了年度までに独自に開発した生体材料の性能をin vivoで確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

再生医療の分野は、創傷治癒でも有用な手段となりつつある。形成外科医は、臨床の場で人工真皮という足場を用いて、創傷治療を行なっている。既存の足場のみならず我々は、ポリグリコール酸を使用したナノファイバーの足場(PGA/collagen)を開発し、その有効性を示した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Reconstruction for labial adhesion in postmenopausal woman using vulvoperineal flap.2019

    • 著者名/発表者名
      Takimoto M, Sato T, Ichioka S.
    • 雑誌名

      Case Reports Plast Surg Hand Surg.

      巻: 23 号: 1 ページ: 136-139

    • DOI

      10.1080/23320885.2019.1602474

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrosurgical debridement as an approach to wound healing: an animal thermal burn model.2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa E, Sato T, Fujino T, Gotoh Y, Yokogawa H, Ichioka S.
    • 雑誌名

      J Wound Care

      巻: 28 ページ: 304-311

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遊離皮弁移植による創閉鎖2019

    • 著者名/発表者名
      石川昌一 市岡滋
    • 雑誌名

      形成外科

      巻: 62 ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Hyperbaric oxygen therapy for digital ulcers due to Raynaud's disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Arai K, Ichioka S.
    • 雑誌名

      Case Reports Plast Surg Hand Surg

      巻: 25 ページ: 72-74

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors impairing cell proliferation in the granulation tissue of pressure ulcers: Impact of bacterial burden.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Abe T, Ichioka S.
    • 雑誌名

      Wound Repair Regen

      巻: 26 ページ: 284-292

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free flap reconstruction for diabetic foot limb salvage.2017

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Ichioka S
    • 雑誌名

      J Plast Surg Hand Surg.

      巻: 13 号: 6 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/2000656x.2017.1285782

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 創傷評価の方法2019

    • 著者名/発表者名
      市岡 滋
    • 学会等名
      第11回日本下肢救済・足病学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 創傷治療:最近の話題2019

    • 著者名/発表者名
      市岡 滋
    • 学会等名
      第16回日本褥瘡学会関東甲信越地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 難治性皮膚潰瘍形成外科の立場から2018

    • 著者名/発表者名
      市岡滋
    • 学会等名
      第82回日本皮膚科学会東京支部学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 局所陰圧閉鎖療法とは2018

    • 著者名/発表者名
      市岡滋
    • 学会等名
      第48回 日本創傷治癒学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 創傷治癒学からのメッセージ 難治性創傷治療の最新情報2018

    • 著者名/発表者名
      市岡滋
    • 学会等名
      第73回日本大腸肛門病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 褥瘡学会の20年2018

    • 著者名/発表者名
      市岡滋
    • 学会等名
      第20回日本褥瘡学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 形成外科医が医工学といかに関わったか2017

    • 著者名/発表者名
      市岡滋
    • 学会等名
      第15回日本フットケア学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi