• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口唇口蓋裂に対する多血小板血漿/フィブリンと臍帯幹細胞を用いた顎裂骨形成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所)

研究代表者

小林 眞司  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (90464536)

研究分担者 田中 祐吉  地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 臨床研究所長 (50420691)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード多血小板血漿 / 多血小板フィブリン / 口唇口蓋裂 / 骨形成 / 多血小板血漿/フィブリン / 臍帯由来間葉系幹細胞 / 再生医学 / 細胞・組織
研究成果の概要

口唇口蓋裂における顎裂部の骨形成を促進させるために、多血小板血漿/フィブリン(platelet rich plasma/fibrin:PRP/F)移植術を再生医療新法下で行った。その結果、PRF移植群が高い骨形成能を持つことが明らかとなった。骨形成の機序を解明するために乳児骨膜細胞を用いた結果、PRP 添加群の方が乏血小板血漿 (PPP) 添加群よりも高い増殖能と骨分化能を有していることが判明した。さらに、T細胞機能欠如ラットの顎裂部に骨欠損を作製し、PRPの移植を行うことに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

乳幼児におけるPRP/F移植術は世界的にも報告がなく、かつPRF移植術が口唇口蓋裂における顎裂部の骨形成を高めたことは患児にとって極めて有用なことである。自己末梢血から採取され、副作用や合併症はなく極めて高い安全性を有している。PRP/Fの機序の一部を解明できたことは今後のPRP/F研究にとって有益であると考える。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] Treatment of congenital short palate using bilateral buccal musculomucosal flaps2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shinji、Ohashi Yukie、Fukushima Ryouko、Hirakawa Takashi、Fukawa Toshihiko、Satake Toshihiko、Maegawa Jiro
    • 雑誌名

      Case Reports in Plastic Surgery and Hand Surgery

      巻: 7 号: 1 ページ: 57-62

    • DOI

      10.1080/23320885.2020.1756821

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intraoral Approach for a Congenital Teratoma in the Orbit Extending into the Pterygopalatine Fossa2020

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Ayumi、Kobayashi Shinji、Yabuki Yuichiro、Yamada Takayuki、Itou Susumu、Tanaka Yukichi、Maegawa Jiro、Satake Toshihiko
    • 雑誌名

      Plastic and Reconstructive Surgery - Global Open

      巻: 8 号: 11 ページ: e3238-e3238

    • DOI

      10.1097/gox.0000000000003238

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Congenital Maxillary Growth Using Computed Tomography in Patients With Bilateral Cleft Lip and Palate.2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Yasumura K, Hirakawa T, Fukawa T, Maegawa J
    • 雑誌名

      Cleft Palate Craniofac J.

      巻: 57 号: 3 ページ: 282-287

    • DOI

      10.1177/1055665619874979

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orthodontic premaxillary setback versus premaxillary osteotomy with gingivoperiosteoplasty for Bilateral cleft lip and palate patients: 4-year observation outcomes.2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Hirakawa T, Sasaki Y, Fukawa T, Maegawa J.
    • 雑誌名

      J Plast Reconstr Aesthet Surg.

      巻: 72 号: 11 ページ: 1813-1818

    • DOI

      10.1016/j.bjps.2019.05.047

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 両側例における歯肉骨膜形成術後の顎裂部骨移植2018

    • 著者名/発表者名
      小林眞司、平川 崇、府川俊彦
    • 雑誌名

      形成外科

      巻: 61 ページ: 859-869

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synchronous Premaxillary Osteotomy with Primary Cheiloplasty for BCLP Patients with Protrusion of the Premaxillae.2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Hirakawa T, Fukawa T, Satake T, Maegawa J.
    • 雑誌名

      Plast Reconstr Surg Glob Open.

      巻: 7 号: 11 ページ: e1402-e1402

    • DOI

      10.1097/gox.0000000000001402

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] One cleft surgery in Yokohama2020

    • 著者名/発表者名
      Shinji Kobayashi
    • 学会等名
      The 1st International Webinar for One step Unilateral Cleft Lip and Palate Surgery Leading to Pure Primary Healing
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Masters Round Table Discussion on Cleft Palate Surgery & Sequelae: Late Presentation, Prevention & Management of Fistulae2020

    • 著者名/発表者名
      Shinji Kobayashi
    • 学会等名
      The 3rd INTERNATIONAL COMPREHENSIVE CLEFT CARE WORKSHOP
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンポジウム 乳児多血小板血漿の骨形成に対する促進作用2020

    • 著者名/発表者名
      小林眞司、矢吹 雄一郎、安村 和則、福井 厚子、新保 裕子、田中 祐吉、大河内千鶴子、前川 二郎、城 潤一郎 、田畑 泰彦
    • 学会等名
      第29回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム  長期成績からみた唇裂初回手術の工夫点2020

    • 著者名/発表者名
      小林眞司
    • 学会等名
      第63回日本形成外科学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 口唇口蓋裂に対する乳児多血小板血漿/フィブリンの骨形成に対する 促進作用2020

    • 著者名/発表者名
      小林眞司、矢吹 雄一郎、安村 和則、福井 厚子、新保 裕子、田中 祐吉、前川 二郎、城 潤一郎 、田畑 泰彦
    • 学会等名
      第12回多血小板血漿(PRP)療法研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 術前顎矯正治療に依存した唇顎口蓋裂の初回手術2019

    • 著者名/発表者名
      小林眞司、安村和則、金崎茉耶、佐々木愛、平川 崇、府川俊彦
    • 学会等名
      第62回日本形成外科学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム:突出した中間顎を持つ両側例に対するNAM使用時の注意点2019

    • 著者名/発表者名
      小林眞司、安村和則、金崎茉耶、平川崇、府川俊彦、佐々木康成
    • 学会等名
      第43回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] One stage operation using for cleft lip and palate patients2019

    • 著者名/発表者名
      S Kobayashi
    • 学会等名
      18th Annual Conference of Indian Society of Cleft Lip Palate and Craniofacial Anomalies.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Our treatment strategy with nasoalveolar molding,gingivoperiosteoplasty and Furlow palatoplasty for complete cleft lip and palate patients.2018

    • 著者名/発表者名
      S Kobayashi
    • 学会等名
      National Training Program in Cleft & Craniofacial Orthodontics.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 理想的な術前顎矯正治療と顎裂手術を目指して2018

    • 著者名/発表者名
      小林眞司、安村和則、平川崇、佐々木康成、成瀬正啓、府川俊彦、前川二郎
    • 学会等名
      第42回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳児自家多血小板血漿の骨形成に対する促進作用2018

    • 著者名/発表者名
      小林 眞司、矢吹雄一郎、安村 和則、福井 厚子、田中 祐吉、新保 裕子、前川 二郎
    • 学会等名
      第10回多血小板血漿(PRP)療法研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] State-of-the-art Lecture: Current state of care for cleft lip and palate in Yokohama, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S
    • 学会等名
      The 32th Swiss Society of Oral and Maxillo-facial Surgery
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム:骨移植前後の治療計画と手術デザイン2017

    • 著者名/発表者名
      小林眞司
    • 学会等名
      第41回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ミニシンポジウム: 口蓋裂術後長期言語成績と追加治療2017

    • 著者名/発表者名
      小林眞司
    • 学会等名
      第60回日本形成外科学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 形成外科治療手技全書 先天異常2020

    • 著者名/発表者名
      小林眞司
    • 出版者
      克誠堂出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] What are Cleft Lips and a Cleft Palates?

    • URL

      http://kcmc.kanagawa-pho.jp/department/cleftlips-en.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 口唇口蓋裂とは?出生前診断から治療まで

    • URL

      https://medicalnote.jp/contents/180410-002-PS

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 神奈川県立こども医療センター形成外科ホームページ

    • URL

      https://keisei.kcmc.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Causes and Symptoms of Syndromic Craniosynostosis

    • URL

      http://kcmc.kanagawa-pho.jp/department/crouzon-en.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Minimally Invasive Procedures for Craniosynostosis

    • URL

      http://kcmc.kanagawa-pho.jp/department/minimally-en.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 【English】What are Cleft Lips and a Cleft Palates?

    • URL

      http://kcmc.kanagawa-pho.jp/department/cleftlips-en.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 口唇口蓋裂とは?出生前診断から治療まで  Medical Note掲載記事

    • URL

      https://medicalnote.jp/contents/180410-002-PS

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 神奈川県立こども医療センター形成外科 ホームページ

    • URL

      http://kcmc.kanagawa-pho.jp/department/plastic.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 神奈川県立こども医療センター 形成外科

    • URL

      http://kcmc.kanagawa-pho.jp/department/plastic.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 神奈川県立こども医療センター 形成外科

    • URL

      http://www.kodomo-keiseigeka.kanagawa.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi