研究課題/領域番号 |
17K11643
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
十川 千春 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (10253022)
|
研究分担者 |
江口 傑徳 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (20457229)
奥舎 有加 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (50762027)
大山 和美 岡山大学, 歯学部, 博士研究員 (00253021)
中野 敬介 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (10325095)
岡元 邦彰 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (10311846)
十川 紀夫 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (30236153)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 既存薬再開発 / 遺伝子プロモーター / マトリックスメタロプロテアーゼ / 三次元培養 / 腫瘍オルガノイド / STAT3 / ベータカテニン / 薬剤スクリーニング / 腫瘍オルガノイド (スフェロイド) / Wnt / ベータカテニン経路 / 低酸素 / 転写調節 / 創薬 / ドラッグリポジショニング / 癌転移 / プロモーター活性 / エクソソーム |
研究実績の概要 |
本研究では、癌の浸潤・転移過程における腫瘍微小環境変化、すなわち上皮間葉転換、基底膜細胞外マトリックス(ECM)分解、腫瘍血管形成を統合的に評価できる新規薬剤スクリーニング系を開発することを目的とする。特に、癌の浸潤・転移過程において高発現する遺伝子のプロモーター活性を指標とし、癌細胞機能評価系を構築し、新規薬剤スクリーニングシステムの開発を行ってきた。また、既存薬化合物ライブラリーから有効な癌治療薬を再開発することにより、既存薬再配置を目指した。 これまでに、基底膜細胞外マトリックス分解に寄与するMMP9のプロモーター活性調節機構に着目し、MMP9を高発現する肺転移性マウス大腸癌由来LuM1細胞を用いて、MMP9のプロモーター誘導性蛍光レポーター(m9promo)細胞を構築した。さらに、m9promo細胞を三次元腫瘍オルガノイドモニタリングに応用し、癌幹細胞性とMMP9レポーター活性が同時に評価可能な薬物評価系を確立し報告した(Sogawa C. et al., Tissue Engineering Part A, 25(19-20):1413-142, 2019)。 さらに、既存薬スクリーニング゛の結果、これまでに、いくつかの癌転移抑制薬候補を見出しており、中でもヒット化合物の1つは,in vitro三次元腫瘍オルガノイド゛形成・生存率・遊走・浸潤を抑制し、マウスへの癌細胞同種移植モデルにおいても腫瘍形成,肺転移抑制を確認している。さらに、癌抑制分子機構として、β-カテニン不安定化、NF-κB及びSTAT3のリン酸化抑制によるMMP9発現抑制ならびに癌幹細胞マーカーCD326発現抑制が確認された (Sogawa C et al., Cancers (Basel), 12 (2): 523, 2020)。
|