研究課題/領域番号 |
17K11685
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態科学系歯学・歯科放射線学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
竹内 麗理 日本大学, 松戸歯学部, 講師 (60419778)
|
研究分担者 |
有川 量崇 日本大学, 松戸歯学部, 教授 (50318325)
伊藤 耕 日本大学, 松戸歯学部, 講師 (20419758)
田口 千恵子 日本大学, 松戸歯学部, 助教 (80434091)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 薬物性歯肉増殖症 / ラット / 病態モデル / 歯肉線維芽細胞 / アポトーシス / 細胞増殖 / 細胞周期 / 水素水 / 炎症 / 動物モデル / 歯学 / 線維芽細胞 |
研究成果の概要 |
薬物性歯肉増殖症は、歯肉が増殖し、放置すれば歯の咬合面を覆い、咀嚼機能に重大な影響を及ぼし、また審美性にも問題を生じる疾患である。その主たる治療法は歯肉切除と薬剤変更であるが、患者の状態によってはこれらの選択が困難な場合も多いため、新規治療法の開発が望まれている。本研究では、水素水を薬物性歯肉増殖症の治療に応用するために、ラットの炎症モデルを使用し基礎実験を行った。その結果、水素水がインターロイキン6等のmRNA発現を抑制し、ラットに対し抗炎症効果を示すことを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
水素水を応用した新規治療法の開発には、生体を丸ごと扱う動物実験で、生体内の複雑な生理機能に対する水素水の効果を評価することが必要である。本研究では、ラット舌に炎症を生じ、水素水がその炎症症状を緩解することを確認し、さらに、水素水の抗炎症作用の機序として、インターロイキン6等の炎症性因子発現が変化することも明らかになった。一方、治療のためには疾患の発症機序解明も必要である。本研究では、原因薬物の一つであるフェニトインが歯肉線維芽細胞アポトーシスを抑制することを明らかにした。研究成果は、本疾患の新たな治療法開発および発症機序の解明に寄与した。
|