研究課題/領域番号 |
17K11710
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
西谷 佳浩 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (60325123)
|
研究分担者 |
星加 知宏 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 講師 (20609953)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 接着歯学 |
研究成果の概要 |
接着性コンポジットレジン修復時においても、適用可能な覆髄剤の開発を目的として、歯質への接着性、再石灰会促進作用、抗菌性を有する覆髄剤と一体化して重合硬化する充填材料に関する検討を行った。その結果、Mineral Trioxide Aggregate (MTA)と親水性モノマーを配合した試作覆髄剤では、既存の覆髄剤よりも高い象牙質への接着強さが得られ、その接着界面はビッカース硬さが増し、S. mutansに抗菌性を示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
深在性う蝕治療では、コンポジットレジン修復を行う場合は覆髄剤は不要とされている。その理由として、覆髄剤には歯質や充填材料との接着性が得られないことから歯髄に近接する部位での辺縁漏洩のリスクを回避することが挙げられる。しかしながら、覆髄による歯髄鎮静や修復象牙質形成誘導などの薬理効果は失われている。本研究はコンポジットレジン修復の際にも応用可能な覆髄剤を開発することを目的とした。その結果、本研究で試作した覆髄剤は、S.mutansに抗菌性を示し、象牙質に接着してその接着界面の再石灰化を促進することが示唆された。このような覆髄剤が臨床応用されることで歯髄の保存に大きく貢献できる可能性を示している。
|