研究課題/領域番号 |
17K11727
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
小越 菜保子 大阪医科大学, 医学部, 助教 (60509115)
|
研究分担者 |
大山 秀樹 大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90280685)
植野 高章 大阪医科大学, 医学部, 教授 (60252996)
山根木 康嗣 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00434944)
木村 吉宏 大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (00351388)
中島 世市郎 大阪医科大学, 医学部, 非常勤医師 (10720691)
寺井 陽彦 大阪医科大学, 医学部, 教授 (70207471)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 歯根嚢胞 / IL-22 / 間葉系幹細胞 / インターロイキン22 |
研究成果の概要 |
歯根嚢胞は,根尖性歯周炎における慢性の炎症性刺激によって形成されると考えられている。インターロイキン22 (IL-22) は,免疫細胞から産生され,感染防御および組織再生に重要な役割を果たすことが知られているサイトカインであることから,本研究は歯根嚢胞の病態におけるIL-22の機能について解析を行った。臨床検体を用いて歯根嚢胞の病巣局所のIL-22発現様態を明らかにした。手術時摘出組織から樹立した細胞株は,IL-22存在下で間葉系幹細胞の性質を示すことが明らかになった。したがって,IL-22 が歯根嚢胞の病巣局所で間葉系幹細胞の分化に関与する可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は,歯根嚢胞の病態におけるIL-22の関与を明らかにする基礎的研究であるが,この成果は慢性炎症組織において免疫系と間葉系の細胞の相互作用が果たす機能を理解する上で重要な知見であり,その制御によって新たな治療標的となり得る可能性がある。 IL-22が歯根嚢胞由来の間葉系幹細胞の分化に関与することは,この細胞が近年,歯根膜由来幹細胞や歯髄由来幹細胞と同様に再生医療に有用である可能性が明らかになってきたことから,今後この分野での応用が期待できる。
|