研究課題/領域番号 |
17K11736
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
佐藤 奈央子 東北大学, 大学病院, 助教 (80510015)
|
研究分担者 |
小山 重人 東北大学, 大学病院, 准教授 (10225089)
佐々木 啓一 東北大学, 歯学研究科, 教授 (30178644)
小川 武則 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (50375060)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 下顎位 / 頭頸部腫瘍 / 下顎骨腫瘍 / 下顎位偏位 / 下顎偏位 |
研究成果の概要 |
下顎骨区域切除、下顎骨半側切除症例について、健側の下顎1番唇側近心隅角(L1)、下顎3番唇側近心隅角(L3)、下顎6番近心隅角(L6)における、術前―術後の移動量は、術後1ケ月に増加するが、顎間牽引やバイトスプリント装着により、術後6ケ月には減少し、術前状態にもどる傾向にあった。これら結果より、術後早期のリハビリテーションの重要性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
顎骨切除による下顎位の変化について、ほとんど研究報告がない。また、これら情報がないため、医科の外科医による顎骨や歯の切除を伴わない手術においては、術後歯科介入不要であろうとの判断のもと咬合管理は放置され、著しい下顎位の偏位が生じ、摂食・咀嚼・嚥下障害が後遺する患者もみられる。本研究では、術後早期に顎間牽引やバイトスプリント装着によるリハビリテーションにより、術後偏位した下顎位は術後6ケ月に改善していた。これにより、術後早期の咬合管理の重要性が示された。今後、口腔内スキャナーによるさらなる解析が必要である。
|