• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光学粘膜印象のための被圧変位補正方法の確立とオープンソース化

研究課題

研究課題/領域番号 17K11741
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

風間 龍之輔  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (50387429)

研究分担者 若林 則幸  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00270918)
新井 祐貴  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (70778654)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード有床義歯 / 光学印象 / デジタルデンティストリー / 歯学 / 有床義歯学 / 粘膜厚さ / 口腔内スキャナー / 補綴・理工系歯学
研究成果の概要

義歯の製作におけるデジタル化を推進するためには,光学印象により採得された顎堤粘膜の形状と機能時の粘膜の形状との違いを明らかにする必要がある.そのため,欠損歯列模型の顎堤粘膜を光学印象することの精確度を明らかにすること,また実際に個人トレーとシリコン印象材を用いた従来印象法と光学印象法との顎堤粘膜における偏差を明らかにすることを目的とした.下顎遊離端欠損部の解析の結果,欠損の位置や欠損の本数によって重ね合わせ像における偏差に違いが認められ,顎堤頂やレトロモラーパット部において異なる傾向を示した.そのため,従来印象法と比較し,光学印象法は欠損の位置や欠損歯数の影響を受けることが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本における欠損歯数は減少傾向にあるものの,高齢者の欠損補綴に有床義歯を選択することは多い.材料の削減や印象材の不快感誤嚥・誤飲を回避するためにも光学印象法は大きなメリットを有し,近年急速に進展してきている.一方で,有床義歯への使用にはまだまだ課題が多い.本研究成果により,顎堤粘膜部における光学印象採得の知見が得られたことで今後の有床義歯への光学印象の臨床応用が進展すると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Accuracy of cone beam computed tomography in evaluation of palatal mucosa thickness.2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa M, Katagiri S, Koyanagi T, Maekawa S, Shiba T, Ohsugi Y, Takeuchi Y, Ikawa T, Takeuchi S, Sekiuchi T, Arai Y, Kazama R, Wakabayashi N, Izumi Y, Iwata T.
    • 雑誌名

      J Clin Periodontol.

      巻: 4 号: 4 ページ: 479-488

    • DOI

      10.1111/jcpe.13254

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Trueness and precision of digital impressions obtained using an intraoral scanner with different head size in the partially edentulous mandible2018

    • 著者名/発表者名
      Hayama Hironari、Fueki Kenji、Wadachi Juro、Wakabayashi Noriyuki
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: 62 号: 3 ページ: 347-352

    • DOI

      10.1016/j.jpor.2018.01.003

    • NAID

      130007458284

    • ISSN
      1883-1958, 1883-9207
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 歯科用エックス線CT装置(CBCT)を応用した口蓋粘膜厚径の計測2018

    • 著者名/発表者名
      小川 実穂, 片桐 さやか, 竹内 康雄, 小柳 達郎, 井川 貴博, 竹内 祥吾, 関内 孝侑, 新井 祐貴, 風間 龍之輔, 若林 則幸, 和泉 雄一
    • 学会等名
      日本歯周病学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔内スキャナを用いた下顎部分歯列欠損模型における光学印象の真度2017

    • 著者名/発表者名
      葉山 博工, 笛木 賢治, 和達 重郎, 若林 則幸
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会東京支部総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi