• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎義歯の機能回復におけるインプラント支持の有用性に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K11769
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

宮前 真  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (10340150)

研究分担者 加藤 大輔  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (00367616)
尾澤 昌悟  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50323720)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード顎義歯 / 口腔インプラント / 咀嚼能力 / 歯学
研究成果の概要

顎骨欠損症例では,機能回復を図るため顎義歯の装着が必須となるが,その口腔内の状態から顎義歯の維持を求めることが困難とされる.今回,顎骨欠損に対してインプラント支台のオーバーデンチャーを装着した症例を経験した.その結果,装着したインプラントオーバーデンチャーは強固な維持を獲得し,患者の高い満足が得られた.
また,系統的な文献検索を行って,下顎欠損患者にインプラント顎義歯製作後,機能評価を行った論文を抽出し,その効果と影響因子について比較検討した.その結果,下顎欠損患者へのインプラント顎義歯は,従来の顎義歯に比べ維持安定に優れ,咬合や咀嚼機能の回復に有用であることが確認された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

顎骨欠損患者の場合,装着する顎義歯は極めて不安定となる場合が多い.一方で,歯の欠損部に対するインプラント治療は,その有効性が臨床的にも確認されている.しかし,現在,顎骨欠損患者におけるインプラント治療についてのエビデンスは確立しているとは言えない.そこで,実際に顎骨欠損患者に装着したインプラント顎義歯の咀嚼機能を測定し,その有効性を確認した.
また,多くの顎骨欠損に対するインプラント治療に関する文献から調査を行い,インプラント支持型の顎義歯は,従来のものと比較すると,咀嚼機能の回復により効果的であることが確認された.これらの結果が,この種の治療の指標の一つとなることが期待される.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 上顎欠損患者において顎義歯は外科的再建よりも機能回復に有用か?2019

    • 著者名/発表者名
      塩入重彰,村上和裕,秦 正樹,宮前 真,中林晋也,大山哲生,原口美穂子,服部麻里子,中島純子,皆木祥伴,藤原茂弘,小野高裕
    • 雑誌名

      顎顔面補綴

      巻: 42 号: 1 ページ: 18-23

    • DOI

      10.34333/jamp.42.1_18

    • NAID

      130007807967

    • ISSN
      0389-4045, 2435-0389
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インプラント治療は上顎欠損患者の機能回復に有用か?2019

    • 著者名/発表者名
      村上和裕,塩入重彰,秦 正樹,宮前 真,中林晋也,大山哲生,原口美穂子,服部麻里子,中島純子,皆木祥伴,藤原茂弘,小野高裕
    • 雑誌名

      顎顔面補綴

      巻: 42 号: 1 ページ: 24-32

    • DOI

      10.34333/jamp.42.1_24

    • NAID

      130007807958

    • ISSN
      0389-4045, 2435-0389
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インプラント治療は下顎欠損患者の機能回復に有用か?2019

    • 著者名/発表者名
      秦 正樹,宮前 真,塩入重彰,村上和裕,中林晋也,大山哲生,原口美穂子,服部麻里子,中島純子,皆木祥伴,藤原茂弘,小野高裕
    • 雑誌名

      顎顔面補綴

      巻: 42 号: 1 ページ: 33-38

    • DOI

      10.34333/jamp.42.1_33

    • NAID

      130007807957

    • ISSN
      0389-4045, 2435-0389
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stimulation of Osteoconductivity by Ultraviolet Irradiation on Titanium Surfaces in Senile Osteoporotic Model Mice in <i>in vivo</i> and <i>in vitro</i>2019

    • 著者名/発表者名
      Furuta H, Takeuchi K, Yamaguchi D, Miyamae S, Kato D, Hattori M
    • 雑誌名

      Journal of Oral Tissue Engineering

      巻: 17 号: 1 ページ: 24-34

    • DOI

      10.11223/jarde.17.24

    • NAID

      130007802542

    • ISSN
      1348-9623, 1880-0823
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 下顎顎義歯症例における支台装置に関する実態調査 第2報2019

    • 著者名/発表者名
      秦 正樹,別所香菜,木村尚美,松川良平,小島規永,吉岡 文,宮前 真,尾澤昌吾,武部 純
    • 学会等名
      第36回日本顎顔面補綴学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 下顎顎義歯症例における支台装置に関する実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      別所香菜,木村尚美,秦 正樹,松川良平,小島規永,吉岡 文,宮前 真,尾澤昌吾,武部 純
    • 学会等名
      第35回日本顎顔面補綴学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] インプラントのトラブル症例について2018

    • 著者名/発表者名
      宮前 真
    • 学会等名
      一般社団法人松阪地区歯科医師会前期学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 顎骨欠損症例の機能回復におけるインプラント治療の有用性について ―広範囲顎骨支持型補綴の概要―2018

    • 著者名/発表者名
      宮前 真
    • 学会等名
      公益社団法人日本口腔インプラント学会第39回中部支部学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Treatment with Implant-Supported Overdenture for Mandibulectomy Patient: A Case Report2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamae S, Ozawa S, Kato D, Murakami H, Hattori M
    • 学会等名
      4th Joint Meeting of the International Society for Maxillofacial Rehabilitation and the Annual Meeting of the American Academy of Maxillofacial Prosthetics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi