研究課題/領域番号 |
17K11793
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
|
研究機関 | 公益財団法人神経研究所 |
研究代表者 |
福田 竜弥 公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (90624833)
|
研究分担者 |
對木 悟 公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (90376765)
依田 哲也 埼玉医科大学, 医学部, 客員教授 (60242210)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 閉塞性睡眠時無呼吸 / 口腔内装置 / 舌位置保持 / 口腔内陰圧療法 / 陰圧負荷 / 舌 / 閉塞性睡眠時無呼吸症候群 |
研究成果の概要 |
これまでに我々のグループで行ってきたフィージビリティ研究を発展させ、閉塞性睡眠時無呼吸(Obstructive Sleep Apnea: OSA)患者に対し舌を吸引保持することにより上気道を確保する治療法を開発した。プロトタイプ装置の改良を重ねた結果、吸引には電源を用いずに手動ポンプを用いる手法を確立した。COVID-19の流行と研究協力機関の関連部門の閉鎖によりサンプリングの中断と研究計画の変更を余儀なくされた。一方、開発したデバイスは新規性と進歩性を有すると判断され、このデバイスを用いたランダム化比較試験を行う道筋をつけ本研究を終了した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で開発した治療法は、睡眠時に舌を吸引保持することにより上気道を確保する治療法であり、陽圧や下顎前方移動を治療手段に用いない点を特徴としている。つまり、持続陽圧呼吸(CPAP)や下顎前方移動型口腔内装置(MAD)など既存の治療法の副作用を回避でき、CPAPやMADを用いることのできない患者に対しても対応可能である。また、吸引のための電源を必要としないことも大きな特徴である。
|