研究課題/領域番号 |
17K11830
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
川口 知子 (武田知子) 岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (30509815)
|
研究分担者 |
飯田 一規 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 講師 (30585237)
柴田 敏之 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50226172)
畠山 大二郎 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (60377653)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 歯髄細胞 / エクソソーム / ハプロタイプホモ / 歯学 / 再生医学 |
研究成果の概要 |
我々が保有す3種類のHLAハプロタイプホモ(HHH)ヒト智歯歯髄細胞(DPC)細胞は日本人の約25%に移植適合を示す。我々は、これらのHHH細胞からiPS細胞を誘導し、再生医療資源として利用するための研究を続けている。近年、間葉系細胞の培養上清中に含まれる小胞「エクソソーム」が、様々な生理活性を示すことがわかってきた。しかしエクソソームにもHLA分子が含まれている可能性があり、患者の体内でHLA分子の抗体が作られると、免疫的なエクソソームの排除を免れない。本研究では、3種類のHHH-DP細胞と、HHH-DP細胞に由来するHHH-iPS細胞のエキソソームを比較し、今後の応用につなげる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我々が3種類のHLAハプロタイプホモ歯髄細胞をすでに保管していることは、本研究を進めるうえでその意義は大きく、本研究により、HLAハプロタイプホモの歯髄細胞・iPS細胞の培養上清から、エクソソームを精製する技術の開発が可能となれば、エクソソームは内包する物質がもつ総合的な効果で細胞の性質を変化させる性質をもつ点で、既存の治療薬とは全く概念が異なり、再生医療の資源としてのDPCの価値は更に高くなると考えられる。また再生医療(臨床)に向けより安全な方法と考えられ、その意義は大きいと考えられる。
|