研究課題/領域番号 |
17K11858
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
三枝 禎 日本大学, 松戸歯学部, 教授 (50277456)
|
研究分担者 |
小菅 康弘 日本大学, 薬学部, 准教授 (70383726)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 麻薬性鎮痛薬 / GABA / オピオイド受容体 / GABAA受容体 / GABAB受容体 / ドパミン / アセチルコリン / オピオイド / 側坐核 / GABA受容体 / ラット / 脳微小透析法 / 薬理学 / 神経科学 / シグナル伝達 / 脳・神経 / 歯学 |
研究成果の概要 |
麻薬性鎮痛薬の副作用の発現への関与が想定される脳内のdopamine(DA)神経活動の促進機構について側坐核に分布するGABA受容体サブタイプの関与の面からラットを用いて検討した。その結果,麻薬性鎮痛薬が作用するδ1およびδ2受容体への刺激による側坐核のDA放出のうち,δ1受容体刺激誘発性DA放出ではGABAB受容体,δ2受容体刺激誘発性DA放出ではGABAAおよびGABAB受容体をそれぞれ介したGABA神経伝達の低下が関与することが示唆された。一方GABAAおよびGABAB受容体は,側坐核のDA神経活動は介さずにacetylcholine(ACh)神経活動を抑制的に制御することが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
麻薬性鎮痛薬は中脳辺縁系DA神経の起始部の腹側被蓋野に存在するμ受容体を刺激して,投射先の側坐核のDA放出を促進すると考えられてきた。申請者らはこのDA放出は腹側被蓋野のみならず側坐核のμ受容体の刺激とこの受容体が発現したGABA介在神経の抑制も関与することを指摘してきた。本研究は,側坐核のδ受容体が分布するGABA介在神経の抑制も同部位のDA神経活動を促進する可能性を示した点に神経薬理学的な意義がある。また,側坐核でDA神経とACh神経は密接な機能的相互作用を起こすが,GABAAおよびGABAB受容体は側坐核のACh神経活動をDA神経活動は介さずに抑制できることを報告できたことも意義深い。
|