• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SPARC(オステオネクチン)と悪性腫瘍の再発との関係

研究課題

研究課題/領域番号 17K11885
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関奥羽大学

研究代表者

鈴木 厚子  奥羽大学, 歯学部, 講師 (90405986)

研究分担者 前田 豊信  奥羽大学, 歯学部, 准教授 (10382756)
高田 訓  奥羽大学, 歯学部, 教授 (40254875)
加藤 靖正  奥羽大学, 歯学部, 教授 (50214408)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードがん / SPARC / AP1 / TRPM5 / TAS2R / AP-1 / 悪性腫瘍 / 再発 / がん幹細胞
研究成果の概要

SPARC (secreted protein acidic and rich in cysteine)は細胞外マトリックスで、286アミノ酸で構成される。しかしながら、SPRACはロイシンジッパーを有するペプチドとの結合が示唆されている。そこでAP-1のメンバーとの結合について、SPRACを分割したペプチドを合成し、解析を行った。また、SPARC遺伝子は3451 bpであり、コード領域は912 bpで、3′-UTRが2475 bpと巨大である。この3′-UTRの一部もしくは全部を発現ベクター内に挿入し、mRNAの安定化と表現形の差異について解析を行い、3′-UTRの意義について解析を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

SPARCは分泌タンパクで、骨基質中に多く存在する。SPARCはアパタイトと高い親和性を有するが、体内に広く分布している。一部の腫瘍ではSPARCは浸潤に重要な因子であり、微小環境を制御する可能性が示されている。さらに、SPARCが細胞内に局在することも示されており、未だにSPRACの機能全容について不明な点が多い。
本成果の意義は、以下の3点である。①SPARCの核内機能を示した ②SPARCの非石灰化間葉組織での機能を明示した ③SPARCの3′-UTRの意義について可能性の一部を排除した これらは、SPARCが関与する悪性腫瘍において、新規治療方法開発の有益な基礎知見に質すると考える。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] Intracellular zinc-dependent TAS2R8 gene expression through CTCF activation2020

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA Tsuyoshi、MAEDA Toyonobu、SUZUKI Atsuko、YAMAMORI Tetsuo、KATO Yasumasa
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 41 号: 5 ページ: 217-225

    • DOI

      10.2220/biomedres.41.217

    • NAID

      130007927042

    • ISSN
      0388-6107, 1880-313X
    • 年月日
      2020-10-16
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adaptation to chronic acidic extracellular pH elicits a sustained increase in lung cancer cell invasion and metastasis2019

    • 著者名/発表者名
      Sutoo Shusaku、Maeda Toyonobu、Suzuki Atsuko、Kato Yasumasa
    • 雑誌名

      Clinical & Experimental Metastasis

      巻: 37 号: 1 ページ: 133-144

    • DOI

      10.1007/s10585-019-09990-1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cancer metabolism: New insights into classic characteristics2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Yasumasa、Maeda Toyonobu、Suzuki Atsuko、Baba Yuh
    • 雑誌名

      Japanese Dental Science Review

      巻: 54 号: 1 ページ: 8-21

    • DOI

      10.1016/j.jdsr.2017.08.003

    • NAID

      50013109045

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TRPM5 mediates acidic extracellular pH signaling and TRPM5 inhibition reduces spontaneous metastasis in mouse B16-BL6 melanoma cells2017

    • 著者名/発表者名
      Toyonobu Maeda, Atsuko Suzuki, Kaori Koga, Chihiro Miyamoto, Yojiro Maehata, Shigeyuki Ozawa, Ryu-Ichiro Hata, Yoji Nagashima, Kazuki Nabeshima, Kaoru Miyazaki, Yasumasa Kato
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 8 号: 45 ページ: 78312-78326

    • DOI

      10.18632/oncotarget.20826

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ムチン4強制発現が及ぼす影響の解析2021

    • 著者名/発表者名
      内山梨夏、前田豊信、鈴木厚子、松本知生、加藤靖正、山森徹雄
    • 学会等名
      第70回奥羽大学歯学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヒスタチンがマトリックスメタロプロテア-ゼ分泌に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      金子良平、森山徹雄、前田豊信、鈴木厚子、内山梨夏、加藤靖正
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部第86回例会(郡山)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸性細胞外pHへの訓化はマウス口腔扁平上皮癌細胞のstemnessを誘導する2020

    • 著者名/発表者名
      加藤靖正、鈴木厚子、前田豊信
    • 学会等名
      第29回日本がん転移学会学術集会(神戸)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] TAS2R8発現における亜鉛の役割2020

    • 著者名/発表者名
      小島剛志、金子良平、前田豊信、鈴木厚子、森山徹雄、加藤靖正
    • 学会等名
      第62回歯科基礎医学会(鹿児島)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸性細胞外pHへの耐性化は癌幹細胞様性質を誘導する(Adaptation to acidic extracellular pH induces cancer stem cell like phenotype)2019

    • 著者名/発表者名
      加藤靖正、鈴木厚子、前田豊信
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸性細胞外pH馴化と癌細胞の転移能獲得について2019

    • 著者名/発表者名
      須藤周作、前田豊信、鈴木厚子、加藤靖正
    • 学会等名
      Journal of Oral Biosciences Supplement
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸性細胞外pH馴化は造腫瘍性を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      加藤靖正、鈴木厚子、前田豊信、小笠原康悦
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Pak6/7はマウスB16メラノ-マにおいて酸性細胞外pHによって誘導されるMMP-9レベルを調節する2018

    • 著者名/発表者名
      川嶋雅之,前田豊信,鈴木厚子,加藤靖正
    • 学会等名
      第60回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスB16メラノ-マにおける酸性細胞外pHによるMMP-9の発現誘導へのPak6/7 の関与2018

    • 著者名/発表者名
      川嶋雅之,前田豊信,鈴木厚子,加藤靖正
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Adaptation to extracellular acidification induces metastatic phenotype which sustains within several passage generation at physiological pH in Lewis lung carcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Sudo S, Suzuki A, Maeda T
    • 学会等名
      17th Biennial Congress of the Metastasis Research Society (国際学会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸性pHeによる転移性細胞の選択と維持2018

    • 著者名/発表者名
      加藤靖正,鈴木厚子,前田豊信
    • 学会等名
      第27回日本がん転移学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Metastatic phenotype and acidic microenvironment2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Suzuki A, Maeda T
    • 学会等名
      第77回日本癌学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Concentrated Growth Factorsによる骨代謝能への影響2017

    • 著者名/発表者名
      角田隆太,前田豊信,鈴木厚子,櫻井裕子,遊佐淳子,加藤靖正
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスB16 メラノーマ細胞では,酸性細胞外pHによって誘導されるMMP-9 mRNA の発現は,PLD1を介す2017

    • 著者名/発表者名
      前田豊信,鈴木厚子,加藤靖正
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸性細胞外pHシグナルを標的とした癌転移抑制の試み2017

    • 著者名/発表者名
      前田豊信,鈴木厚子,加藤靖正
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] SPARCはAP-1活性を抑制して,骨形成を誘導する。2017

    • 著者名/発表者名
      前田豊信,鈴木厚子,加藤靖正
    • 学会等名
      第26回日本がん転移学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi