• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

噛みタバコによる口腔ガンの予防に向けた発がん機構メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11916
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

永易 裕樹  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90265075)

研究分担者 植原 治  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (00709248)
高井 理衣  北海道医療大学, 健康科学研究所, 助教 (50781085)
安彦 善裕  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90260819)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードbetel quid / アレコリン / 口腔がん / SIRT1 / 噛みタバコ / エピジェネティクス
研究成果の概要

In vitroでヒト歯肉上皮前駆細胞(HGEP)にアレコリンを長期に作用させたサンプルを用い遺伝子の変化を網羅的に解析した.結果,SIRT1が探索され,アレコリン添加群でSIRT1遺伝子発現が低下し,DNAメチル化レベルが上昇していた.SIRT1は癌抑制遺伝子であり,噛みたばこは口腔がんの原因としてSIRT1に影響を与えることが推察された.
また,スリランカの噛みたばこ習慣者(BQC)および噛みたばこ習慣のない者(NC)の口腔細菌叢(OF)を解析したその結果ベテル噛みはOFを大きく変化させ,特に歯周病原細菌の割合が上昇することが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,アレコリンによる口腔粘膜のエピジェネティックな変化を明らかにし,Betel quidによる発がんの予防的治療へと応用することを目的とした.研究成果から,Betel quidが発がんに関わる機序を明らかにした.また,口腔内細菌叢への影響を明らかにしたことから,Betel quid習慣者に重点的に口腔衛生指導を行うことで口腔内細菌叢へのdysbiosis(共生バランスの失調)を防ぐ可能性が高い。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] DNA hypermethylation of sirtuin 1 (SIRT1) caused by betal quid chewing -a possible predictive biomarker for malignant transformation.2020

    • 著者名/発表者名
      Islam S, Uehara O, Matsuoka H, Kuramitsu Y, Adhikari BR, Hiraki D, Toraya S, Jayawardena A, Saito I, Muthumala M, Nagayasu H, Abiko Y, I Chiba.
    • 雑誌名

      Clinical Epigenetics

      巻: 12 号: 1 ページ: 12-12

    • DOI

      10.1186/s13148-019-0806-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] クルクミンがアレコリン誘発性マトリックスプロテアーゼに与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      森川哲郎、植原 治、平木大地、虎谷斉子、Puja Neopane、Durga Paudel、原田文也、髙井理衣、吉田光希、永易裕樹、千葉逸朗、安彦善裕
    • 雑誌名

      日本口腔検査学会雑誌

      巻: 11 ページ: 25-30

    • NAID

      120006605695

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Upregulated expression of MMP-9 in gingival epithelial cells induced by prolonged stimulation with arecoline2017

    • 著者名/発表者名
      Uehara Osamu、Takimoto Kousuke、Morikawa Tetsuro、Harada Fumiya、Takai Rie、Adhikari Bhoj Raj、Itatsu Ryoko、Nakamura Tomohisa、Yoshida Koki、Matsuoka Hirofumi、Nagayasu Hiroki、Saito Ichiro、Muthumala Malsantha、Chiba Itsuo、Abiko Yoshihiro
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 14 号: 1 ページ: 1186-1192

    • DOI

      10.3892/ol.2017.6194

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] DNA methylation of sirtuin-1 gene could be a novel biomarker for early prediction of betel quidinduced oral cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Islam Shajedul, Uehara Osamu, Kuramitsu Yasuhiro, Nagayasu Hiroki, Chiba Itsuo
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ベテル噛みの口腔粘膜への影響2019

    • 著者名/発表者名
      原田文也,植原 治,志茂 剛,安彦善裕,永易裕樹
    • 学会等名
      第73回日本口腔科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi