研究課題/領域番号 |
17K11935
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
齋藤 功 新潟大学, 医歯学系, 教授 (90205633)
|
研究分担者 |
丹原 惇 新潟大学, 医歯学系, 助教 (10636228)
高橋 功次朗 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (40736625)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 顎変形症 / 顔面非対称 / 有限要素解析 / 生体力学 / 顎偏位 / ジェネレーティブデザイン / 歯科矯正学 / 応力解析 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、顎変形症例(顔面非対称・顎偏位併発)に対し、コンピュータの大規模計算によって構造力学上最も適した形態を模索するジェネレーティブデザイン法という手法を顎偏位形態の再現に応用し、顎偏位を引き起こす不均衡な咀嚼筋作用を同定することで、顎偏位が惹起される力学的な背景を解明する。その結果、顎偏位のパターンが7つに分類され、これまで定量的な分析が不可能であった顎偏位に対して、その把握に不可欠な観点が明らかとなった。その一方で、大規模解析であるジェネレーティブデザイン法は、顎顔面形態の形態変化を予測するために用いることは難しく、さらなるICTの高度化が待たれることが明らかとなった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、これまで複雑で無数の形状が考えられるとされていた顎偏位を定量的に分析し、かつパターン化できたことは、今後の顎偏位を伴う顎変形症例に対する外科的矯正治療へ大きく寄与する。これらの顎偏位パターンを臨床で特に成長期での症例に適用し、後ろ向き研究として顎偏位の成立と増悪に関与する因子を特定できる可能性が示唆され、偏位の軽減あるいは増悪の抑制を図るための最適な治療法を科学的根拠に基づいて決定できるシステムの構築が可能と考えられる。
|