• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カリウムイオン競合型アシッドブロッカーを応用したブラキシズムの根本療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11944
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

永山 邦宏  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (60583458)

研究分担者 國則 貴玄  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (00626666)
宮脇 正一  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (80295807)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードブラキシズム / 酸関連疾患 / プロトンポンプ阻害剤
研究成果の概要

睡眠時ブラキシズム患者へ胃食道逆流症の治療薬であるプロトンポンプ阻害剤を投与することにより、ブラキシズムの頻度が有意に減少することを示唆したが、その一方で、患者毎の治療効果にはばらつきがあった。また、胃食道粘膜に炎症等の所見が認められない機能性ディスペプシア患者に対し、睡眠ポリグラフ検査を行ったところ、睡眠時ブラキシズムの研究用診断基準を満たす咬筋筋活動が認められ、機能性ディスペプシアと睡眠時ブラキシズムの関連性が示唆された。さらに内臓知覚を司る迷走神経の電気刺激により、咀嚼筋の筋活動や唾液分泌の有意な増加が認められたことから、上部消化管疾患と睡眠時ブラキシズムとの密接な関連が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

睡眠時ブラキシズムは、睡眠障害の国際分類では単純反復性運動障害に分類され、様々な口腔疾患の危険因子であるだけでなく、睡眠障害や心理社会的問題、自律神経の変調等を引き起こすとされているが、未だ根本療法はない。我々は睡眠時ブラキシズムと胃食道逆流との関連を見いだし、胃食道逆流症の第一選択薬であるプロトンポンプ阻害剤を睡眠時ブラキシズムへ投与することにより、睡眠時ブラキシズムの頻度が有意に減少することを明らかにした。今後も胃食道逆流に対する薬剤投与が奏効する睡眠時ブラキシズム患者の特徴を明らかにしていくことで、睡眠時ブラキシズムの根本療法の確立につながる可能性がある。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Functional MRIによる顎関節症の咀嚼筋疼痛に関連する脳賦活部位の解析2018

    • 著者名/発表者名
      末永重明、永山邦宏、犬童寛子、宮脇正一、中村典史、馬嶋秀行
    • 雑誌名

      鹿児島県歯科医師会会報

      巻: 139 ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 睡眠時ブラキシズムの新たな治療の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      永山邦宏、福嶋美佳、大石章仁、宮脇正一
    • 雑誌名

      鹿児島県歯科医師会会報

      巻: 135 ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 咀嚼筋痛に対するMRI撮像による客観的評価法と顎関節症状が脳機能に与える影響についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      永山邦宏
    • 学会等名
      九州矯正歯科学会鹿児島支部総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クレンチング時の脳賦活の左右差について:fMRIを用いた研究2018

    • 著者名/発表者名
      永山邦宏、末永重明、宮脇正一
    • 学会等名
      第13回九州矯正歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 新よくわかる顎口腔機能―顎口腔機能検査法その1(EMG等)睡眠時ブラキシズムと胃食道逆流―2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇正一、永山邦宏、前田 綾
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263444894
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 分泌促進装置2017

    • 発明者名
      宮脇正一、植田紘貴、菅真有、永山邦宏、八木孝和、大石章仁
    • 権利者名
      国立大学法人 鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi