研究課題/領域番号 |
17K11965
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
岩崎 智憲 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (10264433)
|
研究分担者 |
山崎 要一 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (30200645)
原田 みずえ 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (20585103)
原 浩貴 川崎医科大学, 医学部, 教授 (90274167)
大井 一浩 金沢大学, 附属病院, 講師 (90451450)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 小児OSA / 原因部位 / 流体解析 / 3次元モデル / OSA / 小児 / 小児OSAS / 睡眠呼吸モデル / 小児OSAS |
研究成果の概要 |
上気道通気障害によって生じる小児閉塞性睡眠時無呼吸は、通気障害部位の的確な特定法がないため、原因部位に応じた治療が選択されず、良好な治療成績は得られていない。本研究は小児OSAの原因部位の特定方法を確立するため、① 鼻腔流体シミュレーションの抵抗値が鼻腔通気度検査の抵抗値に近似する、生体に近い上気道モデルの構築法を確立した。②覚醒時咽頭気道モデルから睡眠中の無呼吸時の咽頭気道変形予測モデルの作製法を確立し、原因部位の特定方法を発案した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
OSAの治療には通気障害部位に応じた治療方法の選択が重要になってくるものの、上気道の形態が複雑なため、正確な原因部位の特定は困難だった。そのため、原因部位に応じた適切な治療方法が選択されておらず、治療の第一選択となるアデノイド切除・口蓋扁桃摘出術の治癒率は60%前後と低く精度の高い通気障害部位の特定法の開発が待ち望まれていた。しかし、本研究で原因部位の特定だけでなく、閉塞部位との鑑別を可能にした。このことは本来原因部位でないものの、閉塞を認めたため切除対象となっていた部位を明らかにし、真の原因部位のみを検出することで、最小限の侵襲で最大限の治療成績の獲得が期待できる画期的な方法を開発した。
|