• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯肉幹細胞由来エクソソームを用いた新規歯周病治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11987
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

福田 隆男  九州大学, 大学病院, 講師 (80507781)

研究分担者 西村 英紀  九州大学, 歯学研究院, 教授 (80208222)
讃井 彰一  九州大学, 大学病院, 講師 (70507780)
武富 孝治  久留米大学, 医学部, 講師 (10553290)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード歯肉幹細胞 / エクソソーム / miRNA / マクロファアージ / 歯学 / 歯周治療学
研究成果の概要

歯肉幹細胞(GMSC)由来エクソソームによる歯周病治療への応用の検証のため、主に組織修復性(M2)マクロファアージの誘導能およびマウス歯周炎モデルでの確認を行った。その結果、GMSCはTNF刺激によりエクソソームでのCD73の発現亢進を介してM2マクロファアージの誘導をる行うことが明らかとなった。一方、マウス歯周炎モデルにおいてもエクソソームによる歯槽骨吸収抑制効果が認められた。さらに歯根膜細胞において、hGMSCs由来エクソソームのmiRNAを介したRANKKL抑制効果が確認された。以上より、GMSC由来エクソソームが歯周炎治療に応用できる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、歯周組織の再生を目的とした再生療法が精力的に行われている。ただ大きな欠損や水平性欠損に対する効果的な再生療法は未だに確立されていない。この問題を解決する方法として、近年注目されている幹細胞を中心とした細胞移植による細胞治療はめざましい成果をあげつつも、必要設備・コストなどの面から、歯科臨床への普及には多くのハードルが課せられているのが現状である。
歯肉幹細胞は、他組織のMSCに比べ採取が容易であるうえにエクソソームの分泌量が有意に高いという特性を持つため、最小限のMSCから歯周組織再生シグナルをより効果的に誘導する、安全性の高い次世代の幹細胞治療の開発基盤として期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Dental pulp cell-derived powerful inducer of TNF-α comprises PKR containing stress granule rich microvesicles.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Fukuda T, Nagayasu S, Nakanishi J, Yoshida K, Hirata-Tsuchiya S, Nakao Y, Sano T, Yamashita A, Yamada S, Ohta K, Shiba H, Nishimura F.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 3825-3825

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40046-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Amelogenin induces M2 macrophage polarisation via PGE2/cAMP signalling pathway2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamichi Kensuke、Fukuda Takao、Sanui Terukazu、Toyoda Kyosuke、Tanaka Urara、Nakao Yuki、Yotsumoto Karen、Yamato Hiroaki、Taketomi Takaharu、Uchiumi Takeshi、Nishimura Fusanori
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology

      巻: 83 ページ: 241-251

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2017.08.005

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sprouty2 is involved in the control of osteoblast proliferation and differentiation through the FGF and BMP signaling pathways2017

    • 著者名/発表者名
      Taketomi Takaharu、Onimura Tomohiro、Yoshiga Daigo、Muratsu Daichi、Sanui Terukazu、Fukuda Takao、Kusukawa Jingo、Nakamura Seiji
    • 雑誌名

      Cell Biology International

      巻: 9999 号: 9 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1002/cbin.10876

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Angiopoietin-like protein 2 is a positive regulator of osteoblast differentiation.2017

    • 著者名/発表者名
      Takano A, Fukuda T, Shinjo T, Iwashita M, Matsuzaki E, Yamamichi K, Takeshita M, Sanui T, Nishimura F.
    • 雑誌名

      Metabolism

      巻: 69 ページ: 157-170

    • DOI

      10.1016/j.metabol.2017.01.006

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Roles of serum in innate immune responses of human leukocytes to synthetic lipopeptide2017

    • 著者名/発表者名
      Sanui Terukazu、Takeshita Masaaki、Fukuda Takao、Tanaka Urara、Alshargabi Rehab、Aida Yoshitomi、Nishimura Fusanori
    • 雑誌名

      International Immunopharmacology

      巻: 50 ページ: 61-68

    • DOI

      10.1016/j.intimp.2017.06.006

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adhesion attenuates respiratory burst induced by different modes of triggering in resting or LPS-primed neutrophils2017

    • 著者名/発表者名
      Sanui Terukazu、Takeshita Masaaki、Fukuda Takao、Tanaka Urara、Alshargabi Rehab、Aida Yoshitomi、Nishimura Fusanori
    • 雑誌名

      Immunobiology

      巻: 222 号: 8-9 ページ: 865-871

    • DOI

      10.1016/j.imbio.2017.05.001

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Microarray Analysis of the Effects of Amelogenin on U937 Monocytic Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Sanui Terukazu、Fukuda Takao、Yamamichi Kensuke、Toyoda Kyosuke、Tanaka Urara、Yotsumoto Karen、Taketomi Takaharu、Nishimura Fusanori
    • 雑誌名

      American Journal of Molecular Biology

      巻: 07 号: 02 ページ: 107-122

    • DOI

      10.4236/ajmb.2017.72009

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 歯肉幹細胞由来エクソソームは歯根膜細胞の RANKL 発現を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      中尾雄紀、福田隆男、渡邊ゆかり、林千華子、四本かれん、大和寛明、田中麗、讃井彰一、西村英紀
    • 学会等名
      第62回春季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 歯肉幹細胞由来エクソソーム由来miR-1260bはWnt5aを介して歯根膜細胞におけるRANKL発現を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      中尾雄紀、福田隆男、渡邊ゆかり、林千華子、四本かれん、大和寛明、田中麗、讃井彰一、西村英紀
    • 学会等名
      第151回秋季日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム2 “保存治療のイノベーション”「歯肉幹細胞由来エクソソームによる炎症制御」2019

    • 著者名/発表者名
      福田隆男
    • 学会等名
      第151回秋季日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歯周組織再生療法の変遷と展望2019

    • 著者名/発表者名
      福田隆男
    • 学会等名
      日本歯周病学会第1回佐賀地区臨床研修会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子基盤に基づいた歯周組織再生療法の確立に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      福田隆男
    • 学会等名
      第51回 日本歯周病学会若手研究者の集い
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歯肉幹細胞由来エクソソームによる抗炎症性マクロファージ誘導機序の検討 ~間葉系幹細胞培養上清の有する抗炎症作用に注目して~2018

    • 著者名/発表者名
      中尾雄紀,福田隆男,讃井彰一,田中麗,渡邊ゆかり,大和寛明,四本かれん,西村英紀
    • 学会等名
      第61回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯肉幹細胞由来エクソソームによる抗炎症性マクロファージ誘導機序の検討 ~間葉系幹細胞培養上清の有する抗炎症作用に注目して~2018

    • 著者名/発表者名
      中尾雄紀,福田隆男,讃井彰一,田中麗,渡邊ゆかり,大和寛明,四本かれん,西村英紀
    • 学会等名
      平成30年度日本歯周病学会九州五大学・日本臨床歯周病学会九州支部・合同研修会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 炎症脂肪/歯周組織における抗炎症分子の探索研究2018

    • 著者名/発表者名
      6.眞田大樹、佐野朋美、福田隆男、岩下未咲、山下明子、藤田剛、讃井彰一、栗原英見、西村英紀
    • 学会等名
      第148回日本歯科保存学会2018年度春季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of proteoglycans in the pathogenesis of drug induced gingival overgrowth (DIGO).2018

    • 著者名/発表者名
      5.Rehab Alshargabi, Aiko Takano, Akiko Yamashita, Misaki Iwashita, Takao Fukuda, Terukazu Sanui, Fusanori Nishimura
    • 学会等名
      第61回春季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] プロテオーム解析と歯肉幹細胞エクソソームを応用した新規歯周病治療の分子基盤構築2017

    • 著者名/発表者名
      福田隆男
    • 学会等名
      第60回 日本歯周病学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プロテオーム解析と歯肉幹細胞エクソソームを応用した歯周病治療の開発に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      福田隆男
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会 アップデートシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 頭脳循環派遣者報告会2017

    • 著者名/発表者名
      福田隆男
    • 学会等名
      九州大学歯学部創立50周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 広汎型侵襲性歯周炎患者に対し歯周組織再生療法を含む包括的治療を行った一症例2017

    • 著者名/発表者名
      5.福田 隆男,中尾 雄紀,讃井 彰一,豊田 敬介,田中 麗,西村 英紀
    • 学会等名
      日本歯周病学会60周年記念京都大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座歯周病学分野

    • URL

      http://www.dent.kyushu-u.ac.jp/perio/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 「歯の神経が短期間に死滅するしくみを解明」歯周病学分野、東北大学、広島大学の共同研究の成果

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/324

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座歯周病学分野

    • URL

      http://www.dent.kyushu-u.ac.jp/perio/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi