• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周炎によるAgonistic autoantibodyがもたらす高血圧症の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11991
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

長澤 敏行  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90262203)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード歯周炎 / 高血圧患者 / 高血圧 / Agonistic autoantibody / agonistic autoantibody / hypertension / periodontitis / ARB / 歯周病 / 動脈硬化 / 自己抗体 / 細菌
研究成果の概要

本研究は Angiotensin IIの受容体結合部位に結合する自己抗体(α1AR-Aab)の結合部位と歯周病原細菌の間には 分子相動性があるのではないかという仮説の下にα1AR-Aabが結合するアミノ酸配列と歯周病原細菌のアミノ酸配列を検索した。その結果、α1AR-Aab結合部位のペプチドとP.gingivalisのペプチドとの間に相同性を見出した。高血圧症患者を対象に血圧、服薬状況とP.gingivalis感染の関係を検討した。アンギオテンシン受容体拮抗薬を服用している高血圧症患者では、P.gingivalis感染によって血圧が有意に上昇している傾向が認められられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高血圧症は脳梗塞の危険因子であり、歯周炎との関わりが示唆されているが、どのように歯周炎が高血圧と関わっているのかは明らかになっていない。アンギオテンシン受容体に対する自己抗体が一部の高血圧の原因であることが報告されていることから、この自己抗体が歯周病原菌の感染によって作られる可能性について検討を行った。その結果、アンギオテンシン受容体とP.gingivalisには相同性があり、高血圧症患者で特にアンギオテンシン受容体拮抗薬を服用している高血圧症患者では、降圧効果が阻害される可能性があり、P.gingivalisの抑制はアンギオテンシン受容体拮抗薬の降圧効果を維持するために重要であると思われた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The Periodontopathic Bacteria in Placenta, Saliva and Subgingival Plaque of Threatened Preterm Labor and Preterm Low Birth Weight Cases: A Longitudinal Study in Japanese Pregnant Women2020

    • 著者名/発表者名
      Changchang Ye 1 , Sayaka Katagiri 2 , Naoyuki Miyasaka 3 , Hiroaki Kobayashi 4 , Thatawee Khemwong 2 , Toshiyuki Nagasawa 5 , Yuichi Izumi 2
    • 雑誌名

      Clin Oral Investig

      巻: 24 号: 12 ページ: 4261-4270

    • DOI

      10.1007/s00784-020-03287-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 脂質異常症患者における残存歯数および重度歯周炎と頸動脈内中膜厚との関連性2018

    • 著者名/発表者名
      寺田 裕, 長澤敏行, 小西 ゆみ子, 尾立達治, 森 真理,舞田健夫, 森谷 満,井出 肇, 辻 昌宏, 川上智史, 古市保志
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌

      巻: 61 号: 2 ページ: 132-144

    • DOI

      10.11471/shikahozon.61.132

    • NAID

      130006732242

    • ISSN
      0387-2343, 2188-0808
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The number of microvascular complications is associated with an increased risk for severity of periodontitis in type 2 diabetes patients: Results of a multicenter hospital-based cross-sectional study.2017

    • 著者名/発表者名
      Nitta H, Katagiri S, Nagasawa T, et.al.,
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig.

      巻: 8 ページ: 677-686

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 2型糖尿病を有する歯周炎患者におけるP.gingivalisとMnSODの関係2018

    • 著者名/発表者名
      131. 渡邉裕之,長澤敏行, 清水伸太郎,寺田 裕,加藤幸紀, 小西ゆみ子,森真理,舞田健夫,川上智史,古市保志
    • 学会等名
      日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi