研究課題/領域番号 |
17K11992
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 明海大学 |
研究代表者 |
申 基てつ 明海大学, 歯学部, 教授 (40187555)
|
研究分担者 |
辰巳 順一 朝日大学, 歯学部, 教授 (60227105)
林 丈一朗 明海大学, 歯学部, 教授 (50337507)
大塚 秀春 明海大学, 歯学部, 助教 (10271230)
鈴木 允文 明海大学, 歯学部, 助教 (60638518)
林 鋼兵 明海大学, 歯学部, 助教 (90777880)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | インプラント周囲炎 / インプラント周囲粘膜炎 / Bleeding on probing / 角化歯肉 / プロービング深さ / インプラント周囲疾患 / 歯周病患者 / プロービング時の出血 / 角化粘膜幅 / 粘膜可動性 / インプラント周囲溝 / プロービングポケットデプス / リスク因子 / 糖尿病 / ブラキシズム / 全身因子 / 局所因子 |
研究成果の概要 |
本研究は,プロービング時の出血 (BOP)に影響を及ぼす因子,およびBOPとインプラント周囲の各種臨床パラメータとの関連性を明らかにすることである.BOPに影響を及ぼす因子は、プラークコントロールが不良であること,インプラント周囲粘膜に可動性があること,およびインプラント周囲溝が大きいことがBOPのリスク因子であることが示唆された.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
歯周治療における口腔機能回復治療の選択肢のひとつとして,インプラント治療はかかせないものとなりつつあるが,近年,インプラント治療を受けた患者の約20%,埋入されたインプラントの約10%がインプラント治療後の合併症であるインプラント周囲炎に罹患していると報告されている. プロービング時の出血(BOP)に関するリスク因子が明らかになれば,インプラント周囲粘膜炎からインプラント周囲炎への移行やインプラント周囲炎によるインプラントの喪失を未然に防ぐことが期待できるものと考えられる.
|