• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品原料ブラッククミンの抗菌・口臭抑制効果と作用機作解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K12032
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

石川 正夫  鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (50597250)

研究分担者 村田 貴俊  鶴見大学, 歯学部, 講師 (10313529)
泉福 英信  国立感染症研究所, 細菌第一部, 室長 (20250186)
花田 信弘  鶴見大学, 歯学部, 教授 (70180916)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードブラッククミン / チモキノン / 口臭 / メチルメルカプタン / Fusobacterium nucleatum / メチオニナーゼ / 殺菌作用 / 酵素阻害作用 / メチニナーゼ / 殺菌剤CPC / Fusobacterium nucleatum / メチオニン代謝活活性 / メチオニンγ-リアーゼ / バイオフィルム / 細菌 / 歯学 / 植物
研究成果の概要

ブラッククミン種子および精油(BC)は、機能性食品、栄養補助食品、医薬品等、広く使用されている。近年、BCと含有成分チモキノン(TQ)は口臭原因成分メチルメルカプタン(CH3SH)に対し高い消臭活性を示すことが報告された。しかし、口臭産生菌Fusobacterium nucleatum(Fn)に対する抗菌活性、代謝系およびメチオニナーゼ阻害活性についての報告はない。そこで、これら影響をBC、TQで調べた。その結果、BC、TQはFnに対し抗菌活性、CH3SH産生抑制、メチオニナーゼ活性阻害を示したことから消臭活性の他に、抗菌、代謝および酵素阻害の3つの働きにより、口臭軽減する可能性を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

口臭は、働き盛りのサラリーマンの7割が自覚しており(企業調査:2004)、口臭との関連性が高い歯周病の有病率も30代以上の男性で8割以上(厚労省調査:2014)との報告があり、国民の口臭に対する意識は高い。
口臭研究は、学術的に、う蝕、歯周病の研究と比べ報告数は少なく、ニーズの高い分野であるにもかかわらず、メカニズムに基づいた基礎研究や、実効性が期待できる天然成分についての研究は殆どない。さらに、口臭抑制成分に使われている多くは、合成殺菌剤やカチオン性界面活性剤であり、安全性面での問題点も指摘されている。その中、天然物の口臭抑制成分に対する関心は高まってきた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effect of thymoquinone on Fusobacterium nucleatum-associated biofilm and inflammation2020

    • 著者名/発表者名
      Tada A, Nakayama-Imaohji H, Yamasaki H, Elahi M, Nagao T, Yagi H, Ishikawa M, Shibuya K, Kuwahara T
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports

      巻: 22 号: 2 ページ: 643-650

    • DOI

      10.3892/mmr.2020.11136

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Purification of a High Molecular Mass Protein in Streptococcus mutans.2019

    • 著者名/発表者名
      Murata T , Yamashita M , Ishikawa M , Shibuya K , Hanada N
    • 雑誌名

      Journal of visualized experiments : JoVE

      巻: 151 号: 151 ページ: 151-151

    • DOI

      10.3791/59804

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 銅含有ガラス粉末のメチルメルカプタンに対する消臭効果2019

    • 著者名/発表者名
      渋谷耕司,石川綾子,花田信弘,石川正夫
    • 学会等名
      日本歯科保存学会 2019年度春季学術大会(第150回)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Effect of Black Cumin Seed Oil on Methionine γ-lyase from Fusobacterium nucleatum2019

    • 著者名/発表者名
      Masao Ishikawa, Takatoshi Murata, Nobuhiro Hanada, Hidenobu Senpuku, Koji Shibuya
    • 学会等名
      CED-IADR/NOF Oral Health Research Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブラッククミンおよび殺菌剤のカンジダに対する抗真菌活性について2019

    • 著者名/発表者名
      石川正夫、村田貴俊、岡本公彰、泉福英信、花田信弘、渋谷耕司
    • 学会等名
      第68回日本口腔衛生学会・総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] チモキノンのフソバクテリウム含有バイオフィルムに対する効果2018

    • 著者名/発表者名
      多田彩乃、石川正夫、渋谷耕司、桑原知巳
    • 学会等名
      第38回日本歯科薬物療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] チモキノンのFusobacterium nucleatum混合バイオフィルムに対する効果2018

    • 著者名/発表者名
      多田彩乃、石川正夫、渋谷耕司、桑原知巳
    • 学会等名
      第67回日本口腔衛生学会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラッククミンおよび殺菌剤のFusobacterium nucleatumのメチルメルカプタン産生に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      石川正夫、村田貴俊、泉福英信、花田信弘、渋谷耕司
    • 学会等名
      第67回日本口腔衛生学会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Antibacterial Effects of Black Cumin Seed Components on Fusobacterium Biofilm2018

    • 著者名/発表者名
      Masao Ishikawa, Hidenobu Senpuku, Takatoshi Murata, Nobuhiro Hanada and Koji Shibuya
    • 学会等名
      The 96th General Session of the IADR
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi