• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タブレット端末を用いた複合的口腔機能評価プログラムの開発とその応用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K12037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関国立保健医療科学院

研究代表者

三浦 宏子  国立保健医療科学院, その他部局等, 部長 (10183625)

研究分担者 野村 真利香  国立保健医療科学院, その他部局等, 客員研究員 (30453575)
原 修一  九州保健福祉大学, 保健科学部, 教授 (40435194)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード口腔機能 / タブレット端末 / オーラルディアドコキネシス / ICT / フレイル / 評価アプリ / 低栄養
研究成果の概要

第一に、高齢者の口腔機能低下を検出するためのアプリを開発し、その妥当性と信頼性ならびに応用性を検討した。第二に、開発アプリを用いて、口腔機能評価としてオーラルディアドコキネシス(ODK)の定量測定を行い、地域在住高齢者の摂食嚥下機能等との関連性を併せて調べ、開発したアプリの応用性を検討した。その結果、開発アプリは十分な信頼性と妥当性を有していた。また、測定ODK値は、最大舌圧や最長発声持続時間とも有意な相関性を示し、地域歯科保健調査の場での応用性も十分であることが示された。これらの結果から、本研究課題にて開発したタブレット端末アプリによる口腔機能評価システムの有用性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者の口腔機能の良否は心身の健康にも大きな影響を及ぼす。口腔機能の定量評価は煩雑なため、地域保健の場で活用可能な簡便な評価ツールが求められてきた。本研究で開発したタブレット端末用の評価アプリは、地域歯科保健に関する疫学調査に活用可能だけではなく、後期高齢者歯科健診などの公衆衛生活動にも役立つものであり、広く地域在住高齢者の歯・口腔の健康の向上に寄与するものである。また、デジタルICT技術を用いることにより、十分な感度を有し、高齢者の口腔機能の経年的変化についても可視化が容易であることより、有用性が高いと考えられる。今後増加が予想されるオーラルフレイル評価にも役立つことが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 認知機能の低下が疑われる自立高齢者の口腔機能2020

    • 著者名/発表者名
      豊下祥史、佐々木みづほ、菅悠希、川西克弥、原修一、三浦宏子、越野寿
    • 雑誌名

      日本咀嚼学会誌

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知機能の低下が疑われる義歯装着高齢者の口腔機能2020

    • 著者名/発表者名
      豊下祥史、佐々木みづほ、菅悠希、川西克弥、原修一、三浦宏子、越野寿
    • 雑誌名

      老年歯科医学

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本における高齢者歯科保健施策の動向と今後の展望2019

    • 著者名/発表者名
      三浦 宏子、田野 ルミ
    • 雑誌名

      保健医療科学

      巻: 68 号: 1 ページ: 8-16

    • DOI

      10.20683/jniph.68.1_8

    • NAID

      130007624003

    • ISSN
      1347-6459, 2432-0722
    • 年月日
      2019-02-28
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Relationship between Vitamin C and Periodontal Diseases: A Systematic Review2019

    • 著者名/発表者名
      Tada Akio、Miura Hiroko
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 16 号: 14 ページ: 2472-2472

    • DOI

      10.3390/ijerph16142472

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域歯科保健活動におけるオーラルディアドコキネシス評価アプリケーションの開発2018

    • 著者名/発表者名
      原 修一、三浦 宏子
    • 雑誌名

      老年歯科医学

      巻: 33 号: 3 ページ: 344-349

    • DOI

      10.11259/jsg.33.344

    • NAID

      130007583791

    • ISSN
      0914-3866, 1884-7323
    • 年月日
      2018-12-31
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between mastication and cognitive status: A systematic review2017

    • 著者名/発表者名
      Tada A, Miura H
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 70 ページ: 44-53

    • DOI

      10.1016/j.archger.2016.12.006

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歯科定期健診を基盤とする歯・口腔の健康づくり2017

    • 著者名/発表者名
      三浦宏子
    • 雑誌名

      健康保険

      巻: 71 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] オーラルフレイル予防に寄与する口腔機能評価法の検証2019

    • 著者名/発表者名
      原修一、三浦宏子
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自立高齢者における認知機能と咀嚼機能の関連2019

    • 著者名/発表者名
      豊下祥史、佐々木みづほ、菅悠希、川西克弥、原修一、三浦宏子、越野寿
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会 第30回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 勤労世代における定年後の定期歯科健診受診意向に関する分析2019

    • 著者名/発表者名
      三浦宏子、原修一
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会 第30回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] オーラルフレイルに関する近年の施策動向と課題2018

    • 著者名/発表者名
      三浦宏子
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オーラルフレイル予防に寄与するICT技術による口腔機能評価法の開発と検証.2018

    • 著者名/発表者名
      原修一,三浦宏子
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者に対する口腔機能向上に向けた標準的指導法に関する系統的レビュー2018

    • 著者名/発表者名
      三浦宏子
    • 学会等名
      第29回日本老年歯科医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] タブレット端末を用いた歯科健診用オーラルディアドコキネシス評価アプリケーションの開発2018

    • 著者名/発表者名
      三浦宏子、原修一
    • 学会等名
      第67回日本口腔衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ICT技術を用いたオーラルディアドコキネシス評価法の開発(第1報)タブレットPCシステムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      三浦宏子、原修一、川西克弥、越野寿
    • 学会等名
      第28回日本老年歯科医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ICT技術を用いたオーラルディアドコキネシス評価法の開発(第2報)高齢者における妥当性の検証2017

    • 著者名/発表者名
      原修一、三浦宏子
    • 学会等名
      第28回日本老年歯科医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] タブレット端末を用いた複合的口腔機能評価プログラムの開発とその応用性の検討

    • URL

      https://oral-diadochokinesis.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi