• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非侵襲的脳機能画像法による歯科恐怖症の脳内ネットワークの解明と新たな対応法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

苅部 洋行  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (50234000)

研究分担者 大久保 善朗  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (20213663)
舘野 周  日本医科大学, 医学部, 准教授 (50297917)
肥田 道彦  日本医科大学, 医学部, 准教授 (60434130)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード歯科恐怖 / 脳神経メカニズム / fMRI / 聴覚刺激 / 歯学 / 脳・神経
研究成果の概要

歯科治療に関する不快刺激をシミュレートし、歯科用タービン音を聴いている時の脳活動を機能的磁気共鳴撮像法(functional Magnetic Resonance Imaging, fMRI) を用いて検討し、カウント法を用いる場合と比較した。その結果、歯科用タービン音を聴いている時に刺激される脳活動部位はカウント音を加えることにより、より聴覚刺激としてのみ認識されることが示された。よって、歯科用タービンを使用するような侵襲的処置を行う場合には、カウント法を用いることで患者の意識の外方向化がなされ、不安を抑制することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯科臨床において、歯科恐怖症患者への対応は多種多様である。治療中の不快刺激を軽減するための方策としてカウント法が頻用されている。カウント法とは歯科器械に恐怖を感じる者に対して、1から10までの数を数えながら、歯科器械を提示する方法である。患者は、数を数えることで注意が引き付けられ、器械そのものの刺激が減弱すると考えられている。しかし、歯科聴覚刺激に対する脳活動の観点から、その効果を検討した研究はみられない。そこで、歯科治療時の不快な聴覚刺激を聴取中の脳活動をfMRIにて評価することでカウント法の有効性を脳機能の観点から検討した本研究成果には学術的・社会的意義を認める。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2021 2019 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Cerebral activation caused by dental sounds: a functional magnetic resonance imaging study2024

    • 著者名/発表者名
      Karibe Hiroyuki、Koeda Michihiko、Kato Yuichi、Hama Tomoko、Tanaka Satoshi、Tateno Amane、Suzuki Hidenori、Okubo Yoshiro
    • 雑誌名

      Odontology

      巻: ― 号: 3 ページ: 1001-1009

    • DOI

      10.1007/s10266-023-00898-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of Aversion to Visual Dental Stimuli Between Patients and Dentists: A Preliminary Study2024

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Satoshi、Karibe Hiroyuki、Kato Yuichi、Okamoto Ayuko、Koeda Michihiko、Hama Tomoko
    • 雑誌名

      Patient Preference and Adherence

      巻: Volume 18 ページ: 623-633

    • DOI

      10.2147/ppa.s447526

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of eye movement patterns during reading of mixed dentition panoramic radiographs in dental students2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Satoshi、Karibe Hiroyuki、Kato Yuichi、Komatsuzaki Akira、Sekimoto Tsuneo、Shimomura-Kuroki Junko
    • 雑誌名

      Pediatric Dental Journal

      巻: 33 号: 1 ページ: 33-41

    • DOI

      10.1016/j.pdj.2023.01.002

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acupuncture and Transcutaneous Electrical Acupoint Stimulation Do Not Suppress Gag Reflex2021

    • 著者名/発表者名
      Diep Cynthia、Karibe Hiroyuki、Goddard Greg、Phan Yen、Shubov Andrew
    • 雑誌名

      Medical Acupuncture

      巻: 33 号: 5 ページ: 353-357

    • DOI

      10.1089/acu.2021.0008

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Differences in the perception of dental sounds: a preliminary study2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Karibe, Michihiko Koeda, Kyoko Aoyagi-Naka, Yuichi Kato, Amane Tateno, Hidenori Suzuki, Yoshiro Okubo
    • 雑誌名

      Patient Preference and Adherence

      巻: Volume 13 ページ: 1051-1056

    • DOI

      10.2147/ppa.s204465

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gender differences in adolescents’ perceptions toward dentists using the Japanese version of the dental beliefs survey: a cross-sectional survey2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Karibe, Yuichi Kato, Kisaki Shimazu, Ayuko Okamoto, Masahiro Heima
    • 雑誌名

      BMC Oral Health

      巻: 19 号: 1 ページ: 144-144

    • DOI

      10.1186/s12903-019-0845-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 歯科恐怖を知る-疫学と原因-2019

    • 著者名/発表者名
      苅部洋行
    • 雑誌名

      日本歯科心身医学会雑誌

      巻: 34 ページ: 5-10

    • NAID

      130008140778

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] プレガバリンによって奏効した非定型歯痛・顔面痛の1例2021

    • 著者名/発表者名
      加藤雄一,岡田智雄、石井隆資、苅部洋行
    • 学会等名
      日本歯科心身医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Perception of dental sounds by dental fear levels and gender2019

    • 著者名/発表者名
      Karibe H, Kato Y, Aoyagi-Naka K
    • 学会等名
      4th Meeting of the International Association for Dental Research Asia Pacific Region
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歯科恐怖を理解する2019

    • 著者名/発表者名
      苅部洋行
    • 学会等名
      令和元年度日本歯科大学歯学会第6回ウインターミーティング
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歯科恐怖を知る2019

    • 著者名/発表者名
      苅部洋行
    • 学会等名
      日本歯科心身医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歯科医師に対する信頼度と健康関連QOLとの関連性2017

    • 著者名/発表者名
      苅部洋行、加藤雄一
    • 学会等名
      日本心身医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Interaction effect of voice-specific function and BDNF Val66Met: An fMRI study2017

    • 著者名/発表者名
      Koeda M, Watanabe A, Ikeda Y, Karibe H, Tateno A, Matsuura M, Suzuki H, Okubo Y
    • 学会等名
      Organization for Human Brain Mapping
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cerebral response to non-verbal painful vocalization: A preliminary fMRI study2017

    • 著者名/発表者名
      Koeda M, Tomizawa D, Hama T, Kato Y, Karibe H, Tateno A, Okubo Y
    • 学会等名
      World Congress of Psychosomatic Medicine
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi