• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者の意向に沿った家族の効力感をはぐくむ意思決定支援介入プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関山口大学 (2018-2022)
川崎医療福祉大学 (2017)

研究代表者

伊東 美佐江  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00335754)

研究分担者 村上 京子  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10294662)
戸部 郁代  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (20192908)
小野 聡子  川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 講師 (20610702)
松本 啓子  香川大学, 医学部, 教授 (70249556)
生田 奈美可  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70403665)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード共有意思決定支援 / 患者の自律 / 家族 / オタワ意思決定支援 / 看護師 / 教育 / 協働 / 意思決定支援 / 患者の意向 / 効力感 / 看護職 / 看護倫理 / 意思決定 / 支援
研究成果の概要

文献レビューや事例検討会等より情報収集を行い、判断能力のある患者・家族の意思決定支援の現状と課題を明らかにした。
オタワ意思決定支援の枠組みに基づく、オタワ意思決定ガイドを用いた意思決定コーチングに特化したプログラムを作成した。研修参加者は、共有意思決定支援の理解が高まり、オタワ意思決定支援の枠組み、オタワ意思決定ガイドを用いた意思決定コーチングプロセスを理解した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

治療方法や療養場所の選択などの意思決定の際、患者の意向も多様であり、家族は重要な役割を担っている。看護者は、患者と家族の思い、主治医との間で板挟みとなるなど、戸惑いやジレンマを感じている現状がある。家族を含めた患者の意思決定支援研究は事例報告が多く、オタワ意思決定ガイドを用いた意思決定コーチングに特化したプログラムは、看護者の理解と自信を高め、共有意思決定支援教育への学術的・社会的意義がある。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] パーソンセンタードケアに活かす看護実践と用語2023

    • 著者名/発表者名
      伊東美佐江
    • 雑誌名

      看護診断

      巻: 28 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] A call to action for an inclusive model of shared decision‐making in healthcare2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Misae、Tsutsumi Masae
    • 雑誌名

      Nursing and Health Sciences

      巻: 24 号: 1 ページ: 3-6

    • DOI

      10.1111/nhs.12879

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] わが国の非がん呼吸器疾患患者のエンドオブライフケアの意思決定支援に関する文献検討2021

    • 著者名/発表者名
      石川佳子・伊東美佐江
    • 雑誌名

      山口医学

      巻: 70 ページ: 119-128

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 臨床看護師のがんの情報未告知依頼状況と患者家族の意思決定に対する認識2021

    • 著者名/発表者名
      伊東美佐江、黒石洋史、松本啓子、小野聡子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 22 ページ: 82-89

    • NAID

      40022457480

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フェスティンガーの認知的不協和理論事例編2018

    • 著者名/発表者名
      坂井真愛・伊東美佐江
    • 雑誌名

      月刊ナーシング増刊号 使える・わかる・役に立つ 臨床現場の困ったを解決する看護理論

      巻: 38 ページ: 94-95

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Development and validation of a shared decision support program based on Ottawa Decision Support2023

    • 著者名/発表者名
      Satoko Ono, Misae Ito, Keiko Matsumoto, Mika Moriyama, Kyoko Murakami, Dawn Stacey.
    • 学会等名
      EAFONS 2023: 26th East Asia Forum of Nursing Scholars
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非がん性慢性呼吸器疾患に対するACP支援の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      嶋田知恵、小野聡子、加藤真帆、石川佳子、伊東美佐江.
    • 学会等名
      第8回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 中国・四国支部学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] EOLC コミュニケーションに活かす意思決定支援ツール2021

    • 著者名/発表者名
      伊東美佐江
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会 第4回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 交流集会4 意思決定支援に伴う看護者のジレンマを低減する方略2020

    • 著者名/発表者名
      伊東美佐江、小野聡子、森山美香、長崎恵美子、秋鹿都子、村上京子、戸部郁代、松本啓子、大坂和可子、青木裕見、有森直子
    • 学会等名
      日本看護倫理学会 第13回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The family’s experience of healthcare decision-making: A qualitative descriptive study.2020

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito, Satoko Ono, Mana Sakai, Eri Kataoka, Keiko Hattori, Kyoko Murakami, Keiko Matsumoto.
    • 学会等名
      the 23rd East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Competent older adults’ preferences in healthcare decision making.2019

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito, Satoko Ono, Mana Sakai, Eri Kataoka, Keiko Hattori, Kyoko Murakami, Keiko Matsumoto.
    • 学会等名
      The 45th Biennial Convention, Sigma Theta Tau International
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese situation of decision making support for elderly with heart disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito, Emiko Nagasaki, Satoko Ono, & Mika Moriyama.
    • 学会等名
      Ottawa Patient Decision Aid Research Group Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 患者中心のケアに基づいた意思決定支援のあり方2019

    • 著者名/発表者名
      伊東美佐江・村上京子・小野聡子・長崎恵美子
    • 学会等名
      意思決定支援セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A Family Experience of Decision-Making Home Care for the Cancer Elderly With In-Home Medical Care2018

    • 著者名/発表者名
      Mana Sakai, Misae Ito, Kanako Yamamoto, Kazunori Nagasaki
    • 学会等名
      Sigma Theta Tau International's 29th International Nursing Research Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Family efficacy on decision making for kin with cancer in terminal stage. A literature review2017

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito,Kyoko Murakami, Satoko Ono, Keiko Matsumoto, Keiko Hattori, Manami Sato, Arisa Yamasaki, Michiko Koresawa, & Naomi Shibata
    • 学会等名
      Honor Society of Nursing, Sigma Theta Tau International, 44th Biennial Convention
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エンドオブライフの治療の意思決定における家族の体験2017

    • 著者名/発表者名
      坂井真愛、伊東美佐江、片岡恵理、小野聡子、松本啓子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会第1回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 交流セッション3「エンドオブライフケアにおける蘇生措置の意思決定を行う家族への支援」2017

    • 著者名/発表者名
      伊東美佐江、森山美香、片岡恵理、服鳥景子、小野聡子、大塚千秋、松本啓子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会第1回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Family involvement in healthcare decision-making toward a patient2017

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito, Kyoko Murakami, & Satoko Ono
    • 学会等名
      Ottawa Hospital Research Instituteでの研究の打ち合わせ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi