• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

配置転換を経験した看護師のアンラーニングを促進する支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関長崎県立大学

研究代表者

山口 多恵  長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (00597776)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード配置転換 / 看護師 / アンラーニング / 支援プログラム / 中堅看護師 / 回復期リハビリテーション病棟 / 共分散構造分析
研究成果の概要

本研究は、配置転換を経験した中堅看護師のアンラーニングを促進する支援プログラムの基盤となる支援内容を明らかにした。配置転換を経験した中堅看護師のアンラーニングのプロセスを構成する6つの要素を明らかにしたのちに時間軸に沿ったアンラーニングの仮説モデルを作成し、仮設モデルの適合度を検証した。さらに、アンラーニングを促進する要因を明らかにした結果、患者の回復過程を支えるやりがい】【多職種協働による看護師の役割意識の明確化】【経験の省察によるリハ看護の価値への気づき】等を基盤にすることが明確になった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本における超高齢社会の地域包括ケアシステムを担う高齢者長期ケア施設に従事する看護師にとって、本研究で開発するアンラーニングを促進する支援プログラムは、回復期リハビリテーション病棟のみならず、療養病床や介護老人保健施設等に配置転換した看護師にも普遍性を持つことが期待される。今後ますます高齢社会が深化する日本の地域包括ケア時代を担う看護師にとって実用性および汎用性の高い支援ツールとなるという点で社会的意義がある.

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] 一般病棟から回復期リハビリテーション病棟へ配置転換した中堅看護師がリハビリテーション看護を受けいれる要因と属性との関係2020

    • 著者名/発表者名
      山口多恵,高比良祥子,酒井郁子
    • 雑誌名

      日本リハビリテーション看護学会誌

      巻: 10(1) ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The unlearning process of senior clinical nurses in rehabilitation wards2019

    • 著者名/発表者名
      Tae YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Nursing

      巻: 75 号: 11 ページ: 2659-2672

    • DOI

      10.1111/jan.14050

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ”アンラーニング”の概念分析2017

    • 著者名/発表者名
      山口多恵、酒井郁子、黒河内仙奈
    • 雑誌名

      千葉看護学会誌

      巻: 23(1) ページ: 1-10

    • NAID

      120007088180

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Educational support by nurse managers for senior clinical nurses who transferred from acute to rehabilitation wards.2020

    • 著者名/発表者名
      Tae Yamaguchi,Ikuko Sakai
    • 学会等名
      23rd East Asian Forum of Nursing Scholars Chiang Mai, Thailand
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between the factors of unlearning and interprofessional collaborative competency of senior clinical nurses2020

    • 著者名/発表者名
      Tae Yamaguchi, Ikuko Sakai
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Educational support by nurse managers for senior clinical nurses who transferred from acute to rehabilitation wards2020

    • 著者名/発表者名
      Tae YAMAGUCHI
    • 学会等名
      23rd East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between the factors of unlearning and interprofessional collaborative competency of senior clinical nurses2020

    • 著者名/発表者名
      Tae YAMAGUCHI
    • 学会等名
      6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一般病棟から回復期リハ病棟へ配置転換した中堅看護師が看護の専門性の違いを受け容れるための促進要因2019

    • 著者名/発表者名
      山口多恵
    • 学会等名
      第45回日本看護研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性期病棟から回復期リハ病棟へ異動した中堅看護師のアンラーニングのプロセスの仮説モデルの作成2018

    • 著者名/発表者名
      山口多恵
    • 学会等名
      第44回日本看護研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 一般病棟から回復期リハ病棟へ異動した中堅看護師のアンラーニングのプロセスの仮説モデルの検証2018

    • 著者名/発表者名
      山口多恵、酒井郁子、黒河内仙奈
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi