• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クリティカルケアにおける臨床倫理分析・調整システムツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12212
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関山口大学

研究代表者

山勢 博彰  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90279357)

研究分担者 田戸 朝美  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30452642)
山本 小奈実  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60574340)
佐伯 京子  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60759687)
須田 果穂  山口大学, 大学院医学系研究科, 助手 (60883593)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード臨床倫理 / 倫理分析 / 倫理調整 / 問題志向型システム / 意思決定支援 / クリティカルケア / 意思確認 / 看護学 / 臨床看護学 / 重篤・救急看護学
研究成果の概要

クリティカルケアで看護師が活用する臨床倫理分析・調整ツールACTce-CCMを開発した。
完成したACTce-CCMは、情報整理とアセスメント、問題の分析と統合、問題リスト、目標、ケアの実践と倫理調整で構成される。情報整理とアセスメントは、病態と治療、QOLとQOD、患者の意思、家族の心理・社会的状況、医療チームの状況、周囲の状況、問題リストは、患者の問題、家族の問題、医療者の問題、目標は、医療チームの目標、患者/家族にとって期待される成果、ケアの実践と倫理調整は、患者への直接的ケア、家族への直接的ケア、医療チーム調整で構成される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

クリティカルケアでは、DNAR、予期し得ない状況で訪れる突然死、脳死患者からの臓器提供、救えない命への終末期ケア、家族の代理意思決定、医療職が個々に抱く価値観の相違から生じる医療チーム内のコンフリクトなど、さまざまな倫理的問題が生じやすい。本研究ではこうした倫理上の問題について、一連の問題志向型システム(POS)に則って問題解決を支援できる臨床倫理分析・調整システムツールACTce-CCMを開発した。これは、クリティカルケアの臨床実践で活用できるわが国初の臨床倫理分析・調整ツールで、臨床で活用することにより、倫理的問題について実践レベルでの有効な解決をもたらすことができる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] クリティカルケアにおける臨床倫理分析・調整ツールACTce-CCMの開発2022

    • 著者名/発表者名
      山勢 博彰, 田戸 朝美, 山本 小奈実, 立野 淳子, 須田 果穂, 佐伯 京子
    • 雑誌名

      山口医学

      巻: 71 号: 1 ページ: 15

    • DOI

      10.2342/ymj.71.15

    • ISSN
      0513-1731, 1880-4462
    • 年月日
      2022-02-22
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 救急・クリティカルケア領域における家族の特徴と家族ケア2017

    • 著者名/発表者名
      立野淳子、山勢博彰
    • 雑誌名

      看護技術

      巻: 63(11) ページ: 1022-1026

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] クリティカルケアで生じた倫理問題事例に対するACTce-CCMの有効性2021

    • 著者名/発表者名
      立野 淳子、山勢 博彰、田戸 朝美、山本 小奈実、佐伯 京子
    • 学会等名
      第48回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] クリティカルケアにおける臨床倫理の問題と看護師による倫理調整の実際~ACTce-CCMの構成概念の明確化~2019

    • 著者名/発表者名
      立野 淳子、山勢 博彰、田戸 朝美、山本 小奈実、佐伯 京子
    • 学会等名
      第21回日本救急看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] クリティカルケアにおける専門看護師の臨床倫理の問題分析と倫理調整の実際2019

    • 著者名/発表者名
      山本小奈実、山勢博彰、田戸朝美、佐伯京子、立野淳子
    • 学会等名
      第46回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 家族支援で活用できる臨床倫理分析ツールACTce-CCM(プロトタイプ版)の作成2018

    • 著者名/発表者名
      立野淳子、山勢博彰、田戸朝美、山本小奈実、佐伯京子
    • 学会等名
      第45回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] クリティカルケアで臨床倫理分析と倫理調整をするために-ACTce-CCMの開発と応用-2017

    • 著者名/発表者名
      山勢博彰、立野淳子、田戸朝美、山本小奈実、佐伯京子
    • 学会等名
      日本看護倫理学会第10回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi