• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者や認知症の家族をケアする子ども・若者の発見・支援のためのプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12323
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関関東学院大学

研究代表者

青木 由美恵  関東学院大学, 看護学部, 教授 (60347250)

研究分担者 村上 亜紀  関東学院大学, 看護学部, 助手 (00795883)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードヤングケアラー / 若者介護者 / 高齢者ケア / 家族支援 / 高齢者 / 認知症 / 介護者
研究成果の概要

地域包括支援センターに働く3職種等および児童民生委員を対象に質問紙調査を行い、以下の点が明らかになった。①これまでに関わった子ども・若者の中で、ヤングケアラー、若者ケアラーがいると回答したのは、全体の約3人に1人、民生児童委員においては回答者の約16人に1人であった。②子どもがケアしている相手は、きょうだいと母親が圧倒的に多い。③ケア内容は家事ときょうだいの世話が多く、家族構成はひとり親家庭の割合が高い。④学校生活への影響は、欠席・遅刻、学力が振るわないが多くみられた。また、家族をケアする子ども・若者への支援者のインタビューでは、そこから抱える課題を検討し、支援プログラム案を作成・施行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域包括支援センターの3職種とケアマネジャーへの調査による実態把握と、具体的な実践事例からの支援プログラムの開発により、既存の有償・無償のボランティアなど地域住民参加型の子どもや介護者支援のプログラムを活用しながら、持続的な支援を目指す。調査過程においてこれまでの調査結果を示すことで、調査協力者は、高齢者や認知症の家族を介護する子ども・若者の存在を知る機会となる。このことにより、これまで以上に子ども・若年介護者の存在に気づいたり、支援プログラムにつなげたりできることが期待される。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ヤングケアラーと家族の支援2022

    • 著者名/発表者名
      青木由美恵
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 64(4) ページ: 455-462

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヤングケアラーの理解と支援課題 ―支援対象者の「とらえなおし」を意識して2022

    • 著者名/発表者名
      青木由美恵
    • 雑誌名

      看護展望

      巻: 8 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ナースが知っておきたい『ヤングケアラー』のこと~「見えない存在」「見えにくい存在」といわれる家族をケアする子どもたち~2022

    • 著者名/発表者名
      青木由美恵
    • 雑誌名

      エキスパートナース

      巻: 2月号 ページ: 108-112

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 気づきにくい“家族のケアをしている子ども”~ヤングケアラーを知っていますか~2021

    • 著者名/発表者名
      青木由美恵
    • 雑誌名

      健康教室

      巻: 72(5) ページ: 99-103

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “ヤングケアラー”を知っていますか ヤングケアラーとはどんな子どもたち?2019

    • 著者名/発表者名
      青木由美恵
    • 雑誌名

      心の健康ニュース

      巻: 465 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家族をケアする子ども(ヤングケアラー)・若者の発見・支援のために2018

    • 著者名/発表者名
      青木由美恵
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20(10) ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ケアを担う子ども(ヤングケアラー)・若者ケアラー -認知症の人々の傍らにも-2018

    • 著者名/発表者名
      青木由美恵
    • 雑誌名

      認知症ケア研究誌

      巻: 2 ページ: 78-84

    • NAID

      130007583987

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] ヤングケアラーを支える 家族をケアする子どもたち。2021

    • 著者名/発表者名
      森田久美子、沖村有希子、宮崎成悟、青木由美恵、堀越栄子 ほか
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818023529
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi