• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠糖尿病女性のセルフケア行動を促進するための周産期ケアプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

楠見 ひとみ  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 准教授 (40782222)

研究分担者 三上 由美子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (60760113)
安酸 史子  関西医科大学, 看護学部, 教授 (10254559)
笹 秀典  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 産科婦人科学, 准教授 (70531200)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード妊娠糖尿病 / セルフケア行動 / 産後6か月 / 2型糖尿病予防 / 2型糖尿病予防 / セルフマネジメント / 自己効力感 / 産後1か月 / ケアプログラム / フォローアップ / 血糖コントロール / 産褥期 / 産後1か月
研究成果の概要

本研究の目的は本研究の目的は、妊娠糖尿病既往女性の2型糖尿病発症予防のためのセルフケア行動に影響を及ぼしている要素を明らかにすることである。本研究では、妊娠期に妊娠糖尿病の診断を受けた女性を対象に産後2~5日、産後1か月、および産後6か月の3つの時期にわたってインタビューを実施し、2型糖尿病予防のための食事や身体活動といったセルフケア行動に対する意識、セルフケア行動に影響する要因を調査した。その結果、妊娠糖尿病女性の産後の2型糖尿病予防のためのセルフケア行動を促進・維持するためには,定期的な外発的動機付けの機会が必要であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は、2型糖尿病ハイリスク者であるGDM既往女性の出産後6か月までの生活行動と意識を縦断的に調査したことにより、糖尿病予防のセルフケア行動を促進・継続するためには、定期的な外発的動機付けが必要でることが明らかになったことである。この結果を活用することで、女性の自己効力感を維持できることが期待でき、加えてGDM既往女性特有の心身の変化に寄り添うケアと、糖尿病予防のセルフケア行動を促進するための教育的・心理的援助を実現することとを可能にし、産後のウィメンズヘルスケアと、慢性疾患医療費削減にもつながることが期待される。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2019 2017

すべて 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] GDM women's attitudes and behaviors toward prevention of type 2 diabetes up to 6 months postpartum2022

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Kusumi, Miki Ueno, Hidenori Sasa, Sayuri Uchino, Yumiko Mikami
    • 学会等名
      EAFONS 2023 Japan
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 妊娠糖尿病既往女性の産後6か月の2型糖尿病予防に対する意識と行動2022

    • 著者名/発表者名
      楠見ひとみ、上野美紀、笹秀典
    • 学会等名
      第68回 防衛衛生学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非妊時BMI18.5未満妊婦の妊娠期の適正体重増加を目的とした保健指導の効果に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      西広美、北野希、山内栄、楠見ひとみ、加藤雅史
    • 学会等名
      第68回 防衛衛生学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 妊娠糖尿病女性が妊娠期間中に血糖値をコントロールするプロセス2021

    • 著者名/発表者名
      楠見ひとみ
    • 学会等名
      第67回防衛衛生学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠糖尿病既往女性の産後1か月の2型糖尿病予防に対する意識と行動2021

    • 著者名/発表者名
      楠見ひとみ
    • 学会等名
      第67回防衛衛生学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体を用いる臨床技能教育研修(MSTC)に参加した衛生科隊員の経験の様相2019

    • 著者名/発表者名
      楠見ひとみ 上野美紀 野口宜人 山岸里美
    • 学会等名
      第65回中央防衛衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 国外での災害発生時に現地で活動する救援者のストレスマネジメントについての一考察2019

    • 著者名/発表者名
      山下杏樹、楠見ひとみ
    • 学会等名
      第65回中央防衛衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 派遣海賊対処行動支援隊要員の生活習慣 派遣前後の変化2019

    • 著者名/発表者名
      野口宜人 高橋はるな 上野美紀 楠見ひとみ 山岸里美 星野清香
    • 学会等名
      第65回中央防衛衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 生活習慣病検診における要受診患者の初回保健指導後の行動変容に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎亜佐子 平田朋子 楠見ひとみ
    • 学会等名
      第65回中央防衛衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A qualitative study of self-care in pregnant women diagnosed with gestational diabetes mellitus2019

    • 著者名/発表者名
      Kusumi Hitomi, Ueno Miki, Mikami Yumiko, Nishi Hiromi, Hayano Kimiko
    • 学会等名
      The 22st East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 妊娠糖尿病と診断を受けた褥婦の妊娠期から出産までの思いについての研究2017

    • 著者名/発表者名
      楠見ひとみ 西広美
    • 学会等名
      第48回日本看護学会ヘルスプロモーション学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠糖尿病既往のある女性の産後のフォローアップに関する文献レビュー2017

    • 著者名/発表者名
      楠見ひとみ 三上由美子 尾立篤子 早野貴美子
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi