• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠SOSと児童虐待に切れ目なく対応できる助産力の向上と看護職パートナーシップ

研究課題

研究課題/領域番号 17K12367
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関安田女子大学 (2020-2021)
北海道科学大学 (2017-2019)

研究代表者

山本 八千代  安田女子大学, 看護学部, 教授 (10295149)

研究分担者 竹元 仁美  東京純心大学, 看護学部, 教授 (10310913)
松原 三智子  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (20304115)
須藤 桃代  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (40514906)
泉澤 真紀  旭川大学, 保健福祉学部, 教授 (50468310)
笹尾 あゆみ  北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (50722005)
馬場 みちえ  福岡大学, 医学部, 准教授 (60320248)
秋鹿 都子  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (90342279)
関口 史絵  北海道科学大学, 保健医療学部, 助教 (10756414)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード児童虐待 / 助産師の技術 / 要保護児童対策地域協議会、要対協 / 母子健康包括支援センター / 妊娠SOS / 子ども虐待 / 切れ目ない支援 / 助産師のケア能力 / 市町村母子保健 / 思いがけない妊娠 / 当事者 / 中学生、高校生 / 看護職パートナーシップ / 助産師 / 望まない妊娠の相談窓口 / 子育て世代包括支援センター
研究成果の概要

児童虐待の発生の要因には、「望まない妊娠」、「若年出産」、「妊婦健診の未受診」などがあり、虐待防止に向けて助産師は多大な役割を担う。そこで、市町村役場の母子保健行政担当責任者と、助産師の有資格者を対象に自記式質問紙調査を実施し、今後の助産師の課題を明らかにした。その結果、未熟であったり、課題を抱える家族や、支援を要する家族とコミュニケーションをとる技術」、「助産師が日頃から地域の中に入り、地域の人々とかかわる力」、「メンタルヘルス問題のある親の育てにくさに寄り添う技術」、「多職種・他部門との連携や調整する力」等を、助産師の教育基礎・継続教育において強化する必要性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

児童虐待によって死亡した子どもの年齢は、出生後1ヶ月未満が最も多く、「望まない妊娠」、「若年出産」、「妊婦健診の未受診」などの問題があり、虐待防止に向けて助産師は多大な役割を担う。本研究において明らかにした課題は今後の助産師教育の内容に大きな示唆となる。また、要保護児童対策地域協議会や養育訪問支援事業を必要と助産師が認識した事例が、「上司や他のスタッフから却下された、あるいはされそうになった」経験を有する助産師があり、助産師のアサーションスキルの向上も課題であることを明らかにした。以上のように、有用な成果が多く得られている。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 児童虐待防止のための助産ケアについての助産師の認識2021

    • 著者名/発表者名
      山本 八千代, 関口 史絵, 馬場 みちえ, 竹元 仁美
    • 雑誌名

      子どもと女性の虐待看護学研究

      巻: 8(1) ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 市町村母子保健行政における助産師業務の状況と助産師への期待-虐待防止に向けた助産師のスキル向上を目指して-2020

    • 著者名/発表者名
      山本八千代,関口史絵,馬場みちえ,竹元仁美
    • 雑誌名

      子どもと女性の虐待看護学研究

      巻: 7(1) ページ: 8-15

    • NAID

      40022501527

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 思春期の妊娠 SOS 相談内容の分析2019

    • 著者名/発表者名
      山本八千代
    • 雑誌名

      子どもと女性の虐待看護学研究

      巻: 6(1) ページ: 10-16

    • NAID

      40022062973

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 児童虐待防止に関わる助産師の技能向上に対する思いと課題2021

    • 著者名/発表者名
      関口 史絵, 竹元 仁美, 馬場 みちえ, 森山 有里, 寺林 加菜子, 今 曜子, 山本 八千代
    • 学会等名
      第62回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 児童虐待防止に関わることについての助産師の認識2021

    • 著者名/発表者名
      関口 史絵, 竹元 仁美, 馬場 みちえ, 森山 有里, 寺林 加菜子, 今 曜子, 山本 八千代
    • 学会等名
      第62回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 市町村の母子保健行政における助産師の業務状況と虐待問題の対応状況の調査2020

    • 著者名/発表者名
      山本八千代,馬場みちえ,竹元仁美,関口史絵
    • 学会等名
      日本母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 助産師の虐待問題対応に関連する技能についての認識ー市町村の母子保健担当者に対する調査から2020

    • 著者名/発表者名
      山本八千代,馬場みちえ,竹元仁美,関口史絵
    • 学会等名
      日本母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 思春期の妊娠SOS相談内容の分析2019

    • 著者名/発表者名
      山本八千代,竹元仁美,前田尚美
    • 学会等名
      日本思春期学会第38回学術集会抄録集p93
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ANALYZING WOMEN'S HEALTH ISSUES: THE CONTENTS OF CONSULTATION HANDLED BY AN ELECTRONIC CONSULTATION SYSTEM IN JAPAN2019

    • 著者名/発表者名
      山本八千代,竹元仁美,前田尚美,関口史絵
    • 学会等名
      22nd EAFONS(East Asian Forum of Nursing Scholars)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi