• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護師の小児看護への技能転移における状況的組織デザインモデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12375
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関神奈川県立保健福祉大学 (2020-2021)
日本赤十字看護大学 (2017-2019)

研究代表者

川名 るり  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (70265726)

研究分担者 有元 典文  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (30255195)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード学習の転移 / 看護師教育 / 小児看護 / 状況的学習論 / 組織 / 技能転移 / 状況論 / 学習転移 / 技能 / 転移
研究成果の概要

本研究では、看護師の学習の転移を、伝統的な認知研究にみられる個人内変化という捉えから、状況内ダイナミクスと捉え直す転移研究のトレンドを採用し、働く場を異動した看護師のいる実践ではどのような状況との相互作用が展開され、看護師や組織にはどのような変化や発達が起こるのかを記述し、説明することを試みた。それによって、看護師の学習の転移を支える環境デザインの要素を検討し、状況的組織デザインモデルを提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

臨床現場で看護の技能をどのように向上させていくか、この課題に看護師の学習の転移を切り口とする点に、看護学における新たな転移研究としての学術的な意義がある。同時に、これまで十分に確立されていない、既に学んだ技能を組織内でより良く発揮することができる状況的な組織的支援、フォローアップ体制を提案し、臨床現場に応用させる点で実用性が高く意義がある。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 小児看護学実習における学生の「わかった!」というアハ体験—学びへの転換—2021

    • 著者名/発表者名
      川名るり,江本リナ,吉田玲子,山内朋子,鈴木健太,楠田智子,筒井 真優美
    • 雑誌名

      日本赤十字看護学会誌

      巻: 21 号: 1 ページ: 18-26

    • DOI

      10.24754/jjrcsns.21.1_18

    • NAID

      130008009614

    • ISSN
      1346-1346, 2433-3425
    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校生に向けたアクティブラーニングによるいのちの授業2020

    • 著者名/発表者名
      川名るり,江本リナ
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌

      巻: 29 号: 0 ページ: 17-25

    • DOI

      10.20625/jschn.29_17

    • NAID

      130007822651

    • ISSN
      1344-9923, 2423-8457
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「わざ」の伝達と倫理的感受性-その技は誰にとってすぐれているのか-2020

    • 著者名/発表者名
      川名るり,仁宮真紀
    • 雑誌名

      看護

      巻: 72(13) ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの骨折「なぜ起こる」「どう防ぐ」2018

    • 著者名/発表者名
      川名るり
    • 雑誌名

      日本運動器看護学会誌

      巻: 13 ページ: 021-025

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児看護学実習固有の学びとは?-実習で大切にしたいことを臨床・学生・教員間で共有2021

    • 著者名/発表者名
      川名るり
    • 学会等名
      日本小児看護学会第31回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Images of Child and Family Health Nursing Held by Nurses without Experience in the Area2020

    • 著者名/発表者名
      Ruri Kawana, Norifumi Arimoto
    • 学会等名
      23rd East Asian Forum Of Nursing Scholars
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学びのパフォーマンスのデザイン(4)-医療現場での具体的なパフォーマンスとしての転移2019

    • 著者名/発表者名
      川名るり・有元典文
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの骨折「なぜ起こる」「どう防ぐ」2017

    • 著者名/発表者名
      川名るり
    • 学会等名
      第17回日本運動器看護学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「わざ」を伝える2020

    • 著者名/発表者名
      川名るり
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818022690
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi