• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食行動関連障害のあるレビー小体型認知症高齢者の在宅ケアモデルの検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K12426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関松蔭大学 (2018-2022)
東京慈恵会医科大学 (2017)

研究代表者

草地 潤子  松蔭大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40269460)

研究分担者 横山 悦子  順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (40329181)
品川 俊一郎  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (90459628)
永澤 成人  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (30759048)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード食行動障害 / 認知症高齢者 / レビー小体認知症 / 在宅高齢者 / 家族介護者 / 介護者 / 文献レビュー / 在宅療養高齢者 / 食生活行動 / 在宅認知症高齢者 / レビー小体型認知症 / 食行動関連障害 / レビー小体型認知症高齢者 / 看護学 / 在宅
研究成果の概要

2019年には日本の在宅認知症高齢者の食行動障害の状況を把握するため、2000年から2018年3月までの文献検討を行った。2023年度にレビー小体型認知症高齢者の初回入院時のインテーク記録より食行動障害(摂食行動・嚥下・栄養状態)の状況、精神医学診査内容,身体計測,血液検査,在宅での患者の日常生活行動について実態調査研究を行った。28名データを分析した。TP値基準以下が約半数に見られ、BMIの低体重者以外にも低栄養状態者が見られることが示唆された。摂食嚥下アセスメント結果では、摂食への自発性の低下による先行期・準備期の問題は顕在しているが、口腔期・咽頭期・食道期の問題は生じていなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

文献研究では看護師・介護士の援助に焦点を当てた研究、認知症の進行度に合わせた環境調整の必要性に焦点を当てた研究の概要から高齢者施設等で活用可能な実践方法が明らかになった。レビー小体型認知症患者の初回入院時のインテークに基づく食行動関連障害の実態調査研究では、対象患者に在宅療養時点の低栄養状態が見られ、一般高齢者よりも高い割合で低栄養があることが判明した。在宅療養中のレビー小体認知能高齢者を介護する家族等には、食事に関するADLの自立性を保持しつつ、食事環境に集中できる環境調整支援や、タンパク質含有食品等の補食を取り入れるなど、在宅で実施できる支援を普及させることが必要であると考える。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 看護職者の経験を記述した現象学的看護研究についての文献検討2020

    • 著者名/発表者名
      菊池 麻由美(東邦大学 看護学部), 草地 潤子, 福山 隆夫, 三崎 和志
    • 雑誌名

      東邦看護学会誌

      巻: 17 ページ: 19-27

    • NAID

      120006886423

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の食行動障害に関する文献レビュー2020

    • 著者名/発表者名
      草地潤子
    • 雑誌名

      松蔭大学看護学部紀要

      巻: 5 ページ: 45-49

    • NAID

      40022256686

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福祉の現場から 食事摂取行動に問題を持つ在宅認知症高齢者に対する訪問看護実践 嚥下障害があり食事介助が必要な事例2018

    • 著者名/発表者名
      草地 潤子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20巻3号 ページ: 48-51

    • NAID

      40021505081

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者の嚥下障害・摂食行動障害に関する文献レビュー2019

    • 著者名/発表者名
      草地潤子
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 新看護学13 老年看護2021

    • 著者名/発表者名
      六角僚子
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260031776
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi