研究課題/領域番号 |
17K12467
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
冨安 眞理 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (50367588)
|
研究分担者 |
森野 智子 静岡県立大学短期大学部, 短期大学部, 講師 (20582703)
西川 浩昭 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (30208160)
今福 恵子 静岡県立大学, 看護学部, 講師 (80342088)
安田 真美 国際医療福祉大学, 成田看護学部, 教授 (50336715)
膽畑 敦子 静岡県立大学, 看護学部, 助教 (80883082)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | パーキンソン病高齢者 / 家族 / 統合的ケア / 訪問看護 / 家族介護者 / 療養生活支援 / パーキンソン病 |
研究成果の概要 |
本研究において、認知機能障害をあわせもつパーキンソン病高齢者の家族介護者を中心とした訪問看護・介護による統合的ケアは『コミュニケーション』『チーム体制』の構造が示された。 第1次調査では、家族介護者10名を対象としフォーカスグループインタビューを実施した。テーマ分析の結果【セルフケア支援】【専門職連携】のニーズが抽出され、家族の介護負担を軽減し、地域で暮らすことを可能とする在宅サービスの充実が示唆された。 第2次調査では、訪問看護事業所管理者243名を対象に、自記式質問紙調査で得られた認知症高齢者グループホームで提供される統合的ケアについて内容分析を行い、統合的ケアモデルの構造化を試みた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学術的意義は、1パーキンソン病高齢者、家族介護者及び訪問看護師等と行う「共同的参加型研究(collaborative participatory research)]の取組 2.多職種連携の習得プログラムであるTeam STEPPSにおけるフレームワークの本研究への応用、である。社会的意義としては、当事者のセルフケアを支える訪問訪問看護・介護の統合的ケアの構造を明らかにすることで、限られた資源である介護・医療保険サービス(共助)と行政サービス(公助)の役割分担を踏まえた多職種連携に貢献すると考える。
|