研究課題/領域番号 |
17K12477
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 沖縄県立看護大学 |
研究代表者 |
藤野 裕子 沖縄県立看護大学, 看護学部, 教授 (00259673)
|
研究分担者 |
藤本 裕二 佐賀大学, 医学部, 助教 (30535753)
楠葉 洋子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (90315193)
中村 眞理子 福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (60645349)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 精神科 / 看護師 / リカバリー志向性 / リカバリー / 楽観性 / 教育 / 精神科看護職 |
研究実績の概要 |
本研究は次の4つを研究目的としている。①看護職のリカバリー志向性(使用尺度:RAQ-7)の特徴及び関連要因を明らかにし,RAQ-7の有用性を検討する。②精神科に勤務する看護職のリカバリー支援における楽観的捉え方を明らかにする。③リカバリー志向性を高める教育プログラムを構築する。④精神障害者のリカバリー促進を目指し,楽観的発想の転換を狙った支援のあり方を検討する。 本年度4月以降、①の目的に関して、1つの精神科病院の看護師79名から得たデータの分析を行った。その結果、先行調査(5病院)の結果と比較すると,職場の組織風土に特徴があり,リカバリーに関する研修や支援の経験者が比較的多かった。しかしながら,RAQ-7とRKIの平均点やリカバリー志向性の特徴については,ほとんど差はなく,先行調査と同様の結果であった。リカバリー志向性の影響要因は,先行調査と同じ4項目が採択され,説明力も上昇し先行調査を支持した。まとめの冊子を作成し、調査対象病院に配布し結果概要を説明した。 この調査結果と文献検討を踏まえて、我が国の精神科医療・看護の実情に合わせた調査項目を,丁寧に検討・精選する必要があるが、研究代表者の体調不良によりやむなく課題廃止することになった。 しかしながら、本テーマの研究については、今後、研究分担者が中心となって継続して実施する予定である。
|