• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

訪問看護における移動中の交通事故の現状と課題に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K12503
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関武庫川女子大学 (2019-2023)
藍野大学 (2017-2018)

研究代表者

早川 りか  武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (50737575)

研究分担者 人見 裕江  山陽学園大学, 看護学部, 教授 (30259593)
堀 智子  藍野大学, 医療保健学部, 講師 (30772800)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード訪問看護 / 訪問看護事業所の管理・運営 / 移動中の交通事故 / 訪問時のインシデント / 訪問看護師の心理 / 訪問看護事業所 / 訪問時の交通事故
研究成果の概要

本研究では、訪問看護の移動中の交通事故の実態を明らかにすることを目的として、全国の訪問看護事業所へのアンケート調査および訪問看護師への聞き取り調査を行った。
アンケートに回答のあった事業所944件の1年間の事故発生件数897件であり、1施設あたりの1年間の事故発生数は0.95件であった。事故の発生件数と訪問件数および移動時間との相関はみられなかった。第2段階の調査である訪問看護師へのインタビュー調査では、事故の原因として、雪や雨などの悪天候に関するもの、時間の逼迫による焦りがあることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、訪問看護の移動中の交通事故の実態を明らかにすることができた。また、移動中の事故により、看護師が入院、休職するという深刻な事態を引き起こしているケースもみられ、訪問看護師の多くが移動時の不安を抱えていることや交通事故には至らなくてもヒヤッとする体験を持っていることも明らかになった。
これらの事故を防止するために、訪問看護事業所の管理運営においては、看護師の安全面に配慮した訪問調整や時間の確保、悪天候時等での注意喚起、マニュアル作成など、事故を引き起こす要因に対しての具体的な取り組みが重要であることが示唆された。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 大学生への看護基礎教育における在宅緩和ケア授業の学習効果に関する研究 訪問看護師による特別講義後の学生へのアンケート調査の検討2018

    • 著者名/発表者名
      早川りか、堀智子、森谷和代
    • 雑誌名

      ホスピスケアと在宅ケア

      巻: 25-2 ページ: 116-122

    • NAID

      40021453950

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 訪問看護における移動中の交通事故の現状と課題(第1報) 訪問看護事業所への調査から2018

    • 著者名/発表者名
      早川りか、寺田准子、人見裕江、佐々木純子
    • 学会等名
      日本在宅看護学会第8回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A特別支援学校の看護師の定着と教員との協働の関係 看護師離職が少ない特別支援学校の事例2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川由香、井上寛子、早川りか、高間さとみ
    • 学会等名
      日本看護科学学会第38回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi