• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アディクション問題にかかわる看護職者支援モデルに基づく支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12507
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

寳田 穂  武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (00321133)

研究分担者 夛喜田 惠子  愛知医科大学, 看護学部, 教授 (50226966)
高間 さとみ  鳥取大学, 医学部, 講師 (90588807)
谷口 俊恵  武庫川女子大学, 看護学部, 助教 (20757455)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードアディクション / 看護職者 / 支援プログラム / 感情 / 価値観 / 看護職者支援 / 薬物依存症 / 看護師への支援 / 支援モデル
研究成果の概要

アディクション看護において、看護職者は、共感疲労や二次的外傷性ストレスに陥り、怒りや無力感、孤立感といった苦しい感情を抱きやすい。看護職者への支援は不可欠であり、これまでに、「アディクション問題にかかわる看護職者支援モデル」を作成した。今回は、支援モデルに基づき支援プログラムを作成・実践し、参加者への質問紙やインタビュー調査を行い、評価した。その結果、プログラムの効果が認められ、アディクション看護においては、個人の価値観の重要性が示唆された。価値観の揺れは、看護職者にとって困難な体験であり、支援においては、価値観の揺れとどう向き合い、そのプロセスをどう支えるかが重用であると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アディクション問題へのかかわりにストレスを感じている看護職者は少なくない。しかし、そういった看護職者への支援に焦点を当てた研究は、見いだせなかった。本研究によって、看護職者への実践的な支援プログラムが開発されることで、看護職者以外にも、アディクション問題にかかわることの多い人々への支援研究へと学際的な発展が期待される。本研究結果の直接的な意義としては、支援プログラムが開発されることにより、看護職者支援の一方法を示すことができ、支援プログラム実践によって、看護職者のストレスの軽減・精神的成長につながり、依存症者の回復支援やアディクション問題への取り組みの促進につながる可能性がある。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] アディクション問題にかかわる看護職者支援プログラム ~アディクションを理解し、看護に活かす~2022

    • 著者名/発表者名
      寳田 穂、夛喜田惠子、谷口俊恵、倉田めば
    • 学会等名
      第32回日本精神保健看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アディクション問題にかかわる看護職者支援プログラムの評価:実施後の質的インタビューの結果から2021

    • 著者名/発表者名
      寶田 穂
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The educational program for nurses working in the field of addiction: Focus on emotional support2019

    • 著者名/発表者名
      Minori Takarada, Nahoko Nishizawa, Satome Takama, Keiko Takita, Toshie Taniguchi
    • 学会等名
      International Council of Nursing Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アディクション問題にかかわる看護職者支援プログラムの評 価:実施前後のアンケート結果から2019

    • 著者名/発表者名
      寳田穂、夛喜田 惠子、谷口俊恵
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The educational program for nurses working in the field of addiction: Focus on emotional support2019

    • 著者名/発表者名
      Minori Takarada, Nahoko Nishizawa, Satomi Takama, Keiko Takita, Toshie Taniguchi
    • 学会等名
      ICN Congress 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アディクション問題にかかわる看護師のためのサポートグループの意義 ~計50回のグループの実施を通して~2018

    • 著者名/発表者名
      寳田穂、高間さとみ、夛喜田惠子
    • 学会等名
      第28回日本精神保健看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Model of Emotional Support for Nursing Professionals in Substance Use Treatment: From the Results of the Interview Studies on Nurses in the USA and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      寳田穂、西澤奈穂子、夛喜田惠子、高間さとみ、谷口俊恵
    • 学会等名
      44th Annual Conference of Transcultural Nursing Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi