• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

避難所環境整備のための国際基準を日本・先進国版へ改定する取り組み

研究課題

研究課題/領域番号 17K12521
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関岡山大学 (2022)
宮崎大学 (2017-2021)

研究代表者

原田 奈穂子  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 教授 (70637925)

研究分担者 圓山 琢也  熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 准教授 (20361529)
坪山 宜代 (笠岡 宜代 / 坪山宜代)  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 国際栄養情報センター, 室長 (70321891)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード災害 / 看護 / 健康被害 / スフィア基準 / 避難所 / メンタルヘルス / 災害支援者の質 / 環境 / スフィアスタンダード / 支援者 / アプリケーション / 国際 / 減災 / 看護学 / 公衆衛生
研究成果の概要

国際基準に記載されている避難所の環境に関連する「飲料水、食事、使用可能なトイレ、電気、ガス、生活用水、過密度、毛布等寝具、温度湿度、手洗い環境」の9項目を、本邦の災害対応のコンテクスト化を行い、ウェブ上アプリを開発した。これらの9項目は厚生労働省の、施設・避難所等ラピッドアセスメントシートの項目として採用された。このアセスメントシートを用いて、民間及び行政が開催する研修や訓練において、使いやすさの検証を行った。コンテクスト化した段階的な評価は、災害の専門
家や医療者、行政職員でなくても入力できることが実証された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1)アプリの開発により、避難所の環境要件を評価するためのツールが提供されました。これにより、災害時に迅速かつ効果的な避難所の評価が可能となります。
2)このツールは専門家や医療者、行政職員だけでなく、一般の人々も使用できることが実証されました。これにより、より広範な人々が災害時の避難所の状況を評価し、必要な支援を提供することができます。
3)公的な支援組織だけでなく、NGOなどの民間の支援組織も同じ評価基準を共有することができるようになりました。これにより、異なる組織間での連携や情報共有が円滑に行われ、より効果的な災害対応が可能となります。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 4件、 招待講演 8件) 図書 (3件) 備考 (6件)

  • [国際共同研究] Government of Nunavut(カナダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Ministry of Education/Ministry of Health(ガンビア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ODRON(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Lazor cosult(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Health for Canterbury(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Philippines, Manila(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 心理社会的支援を通して見る 災禍の自殺対策2023

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 雑誌名

      自殺予防と危機介入

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] COVID-19 流行下の時代に考えたいスフィア基準2022

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 雑誌名

      エキスパートナース

      巻: 9 ページ: 120-123

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 災害対応における支援者の心のケア2022

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 雑誌名

      月間薬事

      巻: 64 ページ: 3215-3217

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 感染症まん延防止と避難所での衛生管理2022

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 雑誌名

      地域防災データ総覧

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] スフィア基準を取り入れた避難所づくり2022

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 雑誌名

      Nursing 災害と性暴力

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 災害支援の国際基準トレーナーから2022

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 雑誌名

      災害・緊急時の食と栄養

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 南海トラフ地震による宮崎県のプライマリ・ケア提供施設の被害想定と被害緩和対策:GISを用いた分析2021

    • 著者名/発表者名
      Harada Nahoko、Koda Masahide、Saito Toshiaki、Yoshimoto Hisashi、Obata Atsushi
    • 雑誌名

      日本プライマリ・ケア連合学会誌

      巻: 44 号: 1 ページ: 2-10

    • DOI

      10.14442/generalist.44.2

    • NAID

      130008001920

    • ISSN
      2185-2928, 2187-2791
    • 年月日
      2021-03-20
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expected Scopes of Health Emergency and Disaster Risk Management (Health EDRM): Report on the Expert Workshop at the Annual Conference for the Japanese Association for Disaster Medicine 20202021

    • 著者名/発表者名
      Nomura Shuhei、Kayano Ryoma、Egawa Shinichi、Harada Nahoko、Koido Yuichi
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 18 号: 9 ページ: 4447-4447

    • DOI

      10.3390/ijerph18094447

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nursing Can Improve Shelter Environment: Cluster Approach and the Sphere Standard Based Community Shelter Drill2019

    • 著者名/発表者名
      Harada Nahoko、Tanoue Hiroki、Aiboshi Yuma
    • 雑誌名

      Prehospital and Disaster Medicine

      巻: 34 号: s1 ページ: s154-s154

    • DOI

      10.1017/s1049023x19003479

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] No More Suffering: Building Human Resource Capacities with the Sphere Standard2019

    • 著者名/発表者名
      Harada Nahoko、Kai Soichiro、Chishima Kayako、Miyamoto Junko、Kodama Mitsuya、Koda Masahide、Bando Makoto、Tani Hirofumi
    • 雑誌名

      Prehospital and Disaster Medicine

      巻: 34 号: s1 ページ: s152-s153

    • DOI

      10.1017/s1049023x19003431

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2016年熊本地震での益城町における被災世帯の仮設住宅移行プロセスに関する分析2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉 萌、円山 琢也
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 53 号: 3 ページ: 709-716

    • DOI

      10.11361/journalcpij.53.709

    • NAID

      130008162564

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2018-10-25
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 危機的な状況下における支援者支援2023

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      日本動機づけ面接協会第11回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bronfenbrennerの 生態学的システム理論に基づいた災害支援2023

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      理論看護学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Aiming for a society where no one is left behind in humanitarian crisis:Examples of cooperation between health, medical care, and welfare2023

    • 著者名/発表者名
      Nahoko Harada
    • 学会等名
      World Association for Disaster Emergency Medicine Congress
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 災害医療における子どもの保護の最低基準の適応2022

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      第27回日本災害医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 更なる保健、医療、福祉の連携強化をめざして2022

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      第27回日本災害医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 心理社会的支援を通して見る 災禍の自殺対策2022

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      自殺予防学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] COVID-19パンデミック危機下でのSNSの活用と将来の展望2021

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会 第31回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域を守るための減災プランニング2021

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      宮崎在宅医会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原田奈穂子2021

    • 著者名/発表者名
      COVID-19パンデミック下の救急看護に活かすスフィア基準
    • 学会等名
      第 23 回日本救急看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 支援の大前提スフィア基準2021

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      復興デザイン会議 第3回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代避難所ラピッドアセスメントシステムが可能にする迅速な対応2020

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子、木脇弘二、服部希世子、近藤祐史、市川学
    • 学会等名
      第26回日本災害医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 包括的な支援を行うために:地震、津波、そして新型コロナウィルスパンデミックに向き合う2020

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      看護薬理学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スフィアハンドブック2018版 日本語における主な改定点2020

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子、香田将英、甲斐聡一朗、千島佳也子
    • 学会等名
      第25回日本災害医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Nursing Can Improve Shelter Environment: Cluster Approach and the Sphere Standard Based Community Shelter Drill2019

    • 著者名/発表者名
      Harada Nahoko、Tanoue Hiroki、Aiboshi Yuma
    • 学会等名
      WADEM Congress on Disaster and Emergency Medicine
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] No More Suffering: Building Human Resource Capacities with the Sphere Standard2019

    • 著者名/発表者名
      Harada Nahoko、Kai Soichiro、Chishima Kayako、Miyamoto Junko、Kodama Mitsuya、Koda Masahide、Bando Makoto、Tani Hirofumi
    • 学会等名
      WADEM Congress on Disaster and Emergency Medicine
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南海トラフ地震が起きた時の看護の役割:わたしたちができること2019

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      宮崎県立大学看護学研究会第13回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Human Centered Mental Health and Psychosocial Support2019

    • 著者名/発表者名
      Nahoko Harada
    • 学会等名
      Natural Disasters through a Cultural Safety Lens Empowering, Resilience, and Communities of Care Forum
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 避難所の環境についてスフィアが教えてくれる事2019

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      避難所・避難所生活学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レジリエントな社会と巨大災害自殺を含めた災害後のメンタルヘルス対策2019

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      第31回九州・沖縄社会精神医学セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 生活支援に携わるJRATに期待すること2019

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      日本災害医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多職種連携のためのツール: スフィアスタンダード20182018

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子  香田将英 甲斐聡一朗 千島佳也子 児玉光也 佐藤隼人
    • 学会等名
      集団災害医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 徳島県における地域の大規模災害対応能力強化への取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      谷寛文  原田奈穂子  甲斐聡一朗  宮本純子  児玉光也  中村安秀  金谷泰宏  石本寛子  坂東淳
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療は生活のごく一部。だからこその災害の「他」職種連携2017

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 学会等名
      日本在宅医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 月間福祉:避難所から仮設への移行22020

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      全国社会福祉協議会出版部
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 実践自治 Beacon Authority:スフィア基準と新型コロナウィルス対応 ―スフィア基準を用いた新型コロナウィルス感染症流行時の対応ポイント―2020

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      イマジン出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 保健の科学2018

    • 著者名/発表者名
      原田奈穂子
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      杏林書院
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Resources

    • URL

      https://plaza.umin.ac.jp/nhk/wp/resources

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] こころのかまえ ラピッドアセスメントシート

    • URL

      http://kokoronokamae.umin.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] スフィア基準:我慢をさせない支援

    • URL

      http://kokoronokamae.umin.jp/sphere-standards/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] スフィアスタンダードとクラスターアプローチに基づいた避難所環境

    • URL

      https://psych-n-uom.jimdo.com/s180804/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 我慢をさせない災害支援を実践するには:避難所シミュレーションで学ぶスフィア・スタンダードの研修会

    • URL

      https://psych-n-uom.jimdo.com/170906/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 災害に強い地域のいろは学べます!

    • URL

      https://psych-n-uom.jimdo.com/180301/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi